06/4/7 |
伸ちゃん
トリトンさん、まいど!(^_^)/‾
私も以前このような状態になりました。
その時はノズル交換をするついでに各部を清掃致しました。
ノズルの内側には綿状の物が入っている為、再利用する際はなくさないようにしないと…
マントルも新しいマントルに換えたら直りました。
2度も修理に出していて何故直らないのでしょう?
依頼先は販売店さんですか?
それともSPS?
|
|
トリトン
伸ちゃん、こんにちは(^^)/
これ、買った時からなんですよ。はじめて使ったのが
寒い日でして他社のガスを使ったので、こんなものな
のかと思いきや、その後SPのガスでもダメした。
修理依頼は入間のWILD1で、まだここはSPSに
はなって居ません。今回は、この写真を副えて修理に
出しています。
こんどこそ・・・と思っていますが(^^;
|
|
伸ちゃん
トリトンさん、まいど!(^_^)/‾
買った時からなんですか?
それだったら今回修理に出して治って来る可能性は低いかもしれませんね?
おそらく本体の問題かと…(汗)
一度SPに問い合わせえてみてはいかがでしょうか?
品質保証制度もあることですし…(苦笑)
|
|
トリトン
そうなんです、はじめて使った時からこんな程度の明
るさでした。もしこんどダメだったら、おっしゃるよ
うに問い合わせしてみます。
|
|
TOM
こんにちは。簡単なアドバイスです。
ノズル交換と酸化皮膜落としで直りませんか?
単純な構造なので、10分位で直ります。
ノズルの中の綿は、酸化防止なので、国内で使うなら無くても、、、、。(自己責任)
最初の製品には、入ってませんから。
輸出を始めた頃に、入れたと思いました。
|
|
トリトン
TOMさん、こんにちは(^^)/
アドバイスありがとうございます。
10分位のメンテですか。試してみる価値ありそうで
すね。今回は、自分では何もしていません。
最初から修理に出していますので・・・。
|