プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 4940 リンク: 11 コメント: 29

焚火台火の粉飛散防止スクリーン

NOFUUZOの空間

 焚火台使用時に薪や炭の火の粉が人体やタープ幕体に向け飛散するのを防止するため、ステンレスメッシュネットを用いて火の粉飛散防止スクリーンを製作しました。

【このツールのポイント8】
�@ 焚火台の側で暖をとることができます。
�A 備長炭の着火時にも安心して近づくことができます。
�B タープの下でも安全に焚火台を使うことができます。
�C リビングシェルの中で暖を取ることができますが、換気には十分ご注意ください。(死に至る危険があります!!!)
�D ネット端末をステンレス丁番で保護しています。
�E 炭や薪の継ぎ足しができるよう扉付を装着しました。
�F 収納時は丁番部分で折り畳みます。
�G ネットが破損した場合にはその面だけ交換できます。

○ 改造にかかる材料費は焚火台Mが買えるぐらいです。
○ 組立サイズは縦50cm横49cm高21cmです。
○ 収納サイズは縦50cm横49cm厚2cmです。
○ グリルブリッジ上にのせて使用します。
 
【用意するもの】★焚火台L用サイズです。
  0.34ステンレスメッシュ    50cm×200cm
 ステンレス2枚合わせ長丁番 〔60cm6枚、24�p2枚、21�p6枚、15�p 1.5枚〕
 ステンレス皿小ネジ3M×8(ベストは3M×6) 134本 蝶ナット3M 4個
 ステンレスステー10�p       4枚
 ステンレスプレートラッチ 1組 ステンレスT字ステー 1枚
ステンレスバネ10cm      1本

【全体製作手順】  
★上部・サイド5面の製作
1 ステンレスメッシュを金切バサミで、49cm×50cm1枚(上部用)、49cm×21�p2枚(サイド用)、50cm×21�p2枚(サイド用)にカットする。

★サイド4面縦側の製作
2 49cm×21�p2枚に長丁番21cmをネジどめする。
3 長丁番21cmの中ピンを抜き、50cm×21�p2枚にネジどめする。(長丁番の中ピンを抜くと強度が落ちますので、Φ2.5のステンレス線を差し込んでおく方がいいと思います。)

★小窓の製作
4 50cm×21�p1枚に炭継ぎ足し用の小窓部分(縦15cm横24�p)をカットする。
5 4の小窓部分に長丁番15cmの中ピンを抜いた1枚の折り曲げられた部分1.5cmをカットし、ネットにネジどめする。
6 4の小窓部分に長丁番24cmの中ピンを抜き、折り曲げられた部分1.5cmをカットし、2枚をネットにネジどめする。

★扉の製作
7 扉部分のステンレスメッシュ縦15cm×横24�pをカットする。
8 7の扉部分に長丁番15cmの中ピンを抜いた1枚の折り曲げられた部分1.5cmをカットしネットにネジどめする。
9 7の扉部分に長丁番15cmの中ピンを抜いた1枚をネットにネジどめする。
10 7の扉部分に長丁番24cmの中ピンを抜き、折り曲げられた部分1.5cmをカットし、2枚をネットにネジどめする。
11 8の中央部のネジ穴にプレートラッチ掛け具をネジどめする。
12 5の央部のネジ穴を利用してT字ステーをネジどめする。
13 12のT字ステーにプレートラッチ止め具をネジどめする。
14 7の扉部分のプレートラッチ掛け具が取り付けられていない側の丁番を2のサイド1面49cmに中ピンでセットする。
15 8のプレートラッチ掛け具にステンレスバネを巻きつける。
※小窓や扉が不要であれば製作時間、材料費ともも2〜3割程度削減できます。

★上部の製作
16 ステンレス2枚合わせ長丁番60cm6枚のうち、3枚を50cmにカットし、そのうち1枚は中ピンを抜く。
17 ステンレス2枚合わせ長丁番60cm残り3枚を49cmにカットし、そのうち1枚は中ピンを抜く。
18 49cm×21�p2枚の上辺に中ピンを抜かない長丁番49cm2枚をネジどめする。
19 16の下辺に中ピンを抜いた長丁番49cm2枚をネジどめする。
20 50cm×21�p2枚の上辺に中ピンを抜かない長丁番50cm2枚をネジどめする。
21 18の下辺に中ピンを抜いた長丁番50cm2枚をネジどめする。
22 上部メッシュ49cm側に16をネジどめし、上部メッシュ50cm側に18をネジどめする。
23 上部メッシュ四隅に補強ステンレスステー10�pを斜めにネジどめする。

【収納手順&組立手順&炭薪継ぎ足し手順】
1 収納時は、サイドメッシュ50cm側を上部メッシュ上側に回転させ、サイドメッシュ49cm側を上部メッシュ下側に回転させ、上下それぞれに50cm×49cmのプラダンボールを重ね、キッチンテーブル収納袋(SPS神戸にて単品取り寄せ2,700円)に格納しています。 
2 組立時はサイドメッシュ4枚を広げ、中ピンが抜かれている21cm丁番の内側の皿小ネジに中ピンが抜かれていない長丁番21cmの穴をはめこみ、蝶ナットで固定する(固定しなくても隙間はできません)。
3 燃料は小窓からでも、サイドメッシュ1面を90度回転させ継ぎ足すこともできます。

【フィールドテスト結果】
0.34ステンレスメッシュの網目から抜け出る火の粉が全くないとは言い切れませんが、上部メッシュを通り抜ける火の粉は最大でも地上高1.5メートル付近で見えなくなり、サイドメッシュから飛び出る程勢いのある火の粉は粒が大きいため、メッシュに衝突し地面に落下する状況で、ベースプレートの周囲に炭の残骸がおびただしく残っていました。
概観として、雨天時のタープ下での焚火や火起しの際、薪ストーブを使うのと大差ないくらいに安心して焚火を楽しめると思います。

【製作後記】
 便利、低価格、簡単、安全のキーワードを基本理念に据え、グッズ改造に取り組んでおりますが、このツールの製作においては低価格、簡単は断念せざるを得ませんでしたが、自分なりに納得できるツールが完成したと思っております。
最後までお読みいただき厚く御礼申し上げます。 

  • ジャンル

    ストーブ/ランタン

  • 2006/11/28更新
  • 2006/1/14登録
  • 16回更新

コメント

▽最近の10件 [ 全29件を表示 ] ページ| 1 | 2 | 3 |
06/3/10

やっさん

りょうちんぱぱさんこんばんわ
PCの不調のためコメントが遅れました。申し訳ございません。
残念ながら東条湖デビューはなさそうです。
作りかけのをもって行くつもりです(失敗しましたが)
当日はよろしくお願いいたします。

06/3/11

NOFUUZO

やっさん、こんばんわ。
本日の東条湖では、やっさんのガビスラを精一杯宣伝させてもらいます。
ひょっとして、物凄い大物を隠し玉で用意されているのでは。。。

06/9/10

NOFUUZO

こてきちさん、SPW関西お疲れ様でした。
昨年は父子キャンプを、今回は母子キャンプを拝見させていただきましたが、いずれも心から楽しんでおられる笑顔が印象的でした。
今回はあまりお話しさせていただく機会はありませんでしたが、また、薪ストーブを囲んでゆっくりまったり語らいましょう。

06/9/11

はるちゃん

SPWにて実力の程、しかと確認致しました。
焼いたスルメも麦酒にあっとったな(^_^)v
腰も治して、秋から冬にかけて焚き火を大いに楽しみたいもんやな(*^_^*)

NOFUUZO

はるちゃん、SPW関西お疲れさん。
次回はスライス前の牛タンを用意しとってよー。
ほんでもって、こてきちさんファミリーと焚き火&薪ストーブでまったりしまひょか。

06/9/13

はるちゃん

いやはやえらいすんまへんでしたm(_ _)m
秋のまったりキャンプで、特選神戸牛タンの塩釜をご賞味下さいまし(^_^)/‾

07/5/24

mie

すごいですね。
目からうろこです。
細かく作り方まで記載してあって。。。
販売はされないのでしょうか?
ダーリン作ってくれるかな?

NOFUUZO

mieさん、はじめまして。
お褒めいただき恐縮です。
改造の手間や費用面から参考にならないかもしれませんが、もっと簡単で使い勝手の良いものを製作していただくヒントになれば幸いです。
ご健闘をお祈りします、ご不明な点はご遠慮なくご質問くださいね。

07/9/5

こちょび

こちょび

屋内での焚き火を楽しむ器具がアメリカで売られていたので
それを見たときに同じようなものを考えました。

1)屋根部分は細かいメッシュで火の粉の飛散を防ぎ、
  構造は焚き火台と同じように三角のパネルを4枚組み合わせて
  折りたためるようにする。
2) 壁?部分は荒いメッシュで一部が開閉可能で薪をくべるときに便利なようにする。
3) 壁部分の上部は細かいメッシュのほうがいいかもしれない。

と、こんな感じです。
焚火台の上にさらに逆さまに焚火台を重ね、その間にちょっと屋根部分を持ち上げ、壁をメッシュで塞ぐというイメージです。
屋内で焚火をやる機会は無いので、アイデアだけでお蔵入りです^^;

07/9/9

NOFUUZO

こちょびさん、こんにちは。
このアイデアをいつ具現化されるのか非常に興味があります。
是非是非チャレンジして、メーカーさんへご提案くださいね!