プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 965 リンク: 4 コメント: 15

和鉄DO28 on 焚火台M・飛散防止ネット付き

MyDOタックの空間

初釜と称して、デイキャンで近所の海岸公園に家内と二人で行ってきました。
飛散防止ネットは焚火台Mの上でデビューとなりましたが、今回は竹炭を使ったので、とくにパッチン爆発は無かったのですが、嫁はんは『安心して火に近付ける・・』と申しておりました。
で、DOの中身は“焼き芋”でーす。

  • ジャンル

    キッチン/クッカー

  • 2006/5/9更新
  • 2006/1/9登録
  • 1回更新

コメント

06/1/9

NOFUUZO

MyDOタックさん、こんばんわ。
飛散防止ネットデビューおめでとうございます。
拙者はネット以外の必要パーツを取り寄せ中で、来週頃から着手しようかなと考えています。
その際は先駆者からの暖かいアドバイスを期待しております。
ひとつお聞きしたいのですが、薪や炭を継ぎ足す際の手順を教えていただけませんでしょうか。
これからもよろしくお願いします。

MyDOタック

りょうちんぱぱさん、こんばんはー。早速ありがとうございます。
実は僕も、CHOCOパッパーさんとりょうちんぱぱさんのを見た時に、どうやって薪や炭を追加するのかと思うてました・・・。
僕のは、二枚のネットを単純に十字に重ねてあるだけですので、上から乗せたほうのネットのスカート部分を持ち上げて追加します。
もちろん手にはファイアーサイドグローブをして、追加の薪or炭は火バサミで掴んでいます。(アタリマエデスガ・・・)

NOFUUZO

MyDOタックさん、毎度です。
早速の回答ありがとうございます。
継ぎ足し方法良くわかりました。
もうひとつ教えていただきたいのですが、ネットを収納時に折り畳んだり、広げたりすることを繰り返すことによって、その部分が疲労骨折状態にならないか心配しているのですが?

MyDOタック

>・・その部分が疲労骨折状態にならないか・・
確かに、僕もそれを懸念しております。
本当は、構想では一辺づつ取り外すことができるように、フック式でぶらさげることも考えましたが、手間とコストを考え、単純にこれでいってみようと・・・。
まだ2回目ですので、なんとも言えませんが、以外に長持ちしそうです。
撤収&保管時も2枚重ねて、四分の一ぐらい重なるように筒状に丸めて、細いロープで軽く結んでます。

NOFUUZO

MyDOタックさん、早速の回答ありがとうございます。
>筒状に丸めて、細いロープで軽く結んでます。
なるほどネットを長持ちさせるにはいい作戦だと思います。

拙者の改○作戦は以下のとおりです。
0.34ステンレスメッシュ網で、上部の寸法50cm×50cmを1枚、サイドの寸法24�p×50cmを4枚で製作中です。
ステンレス2枚合わせ兆番50cm4枚、24�p4枚で5枚のメッシュネットを接合します。
兆番50cm2枚・24�p2枚は中ピンを抜いて2分割したうえで、ネットの端末部分を2枚合わせ兆番の中にはさみこんでネジどめする要領で端末処理しようとしています(端末の折り返し処理は面倒なので)。
なお、薪ストーブの扉をイメージした炭の継ぎ足し用の小窓12cm×18cmを切り抜き、兆番で横開き扉OR上開き扉をつけられないか検討しています。
収納時は兆番部分で折り畳むので疲労しにくいかなと思っています。
もし、ネットが破損した場合にはその面だけ交換すれば長く使えるかなとも考えています。
改造費はいくら?という質問には大きな文字では答えられません(恐らく焚火台Sが買えるぐらいでしょう)。

06/1/11

MyDOタック

りょうちんぱぱさん こんにちはー。
なるほど、兆番を使うことは思い付かなかったです。
このアイディア頂いていいですか?。長いサイズの兆番はDIYの店に売ってますかねー?。

今回は焼き芋で、炭も飛びにくい竹炭(燃焼時間も短い&爆発し難い)でしたが、今まで焚火に近付きたがらない嫁さんが『安心できる・・』と火の番をしてくれたので、更なる改良を加えていきたいと思います。
とにかく、テントもタープも顔も腕も傷付けたくないですよねー。
また改良できたらここで報告させていただきますので、よろしくです。

CHOCOパッパー

MyDOタックさん!どーも、こんちわっ♪
つながり、いつもありがとうございまーーーす(@^-゜@)v
飛散防止策に対して並々ならぬ情熱を注ぎ続けておりますねー
感服致します!こちらは最近の寒さに情熱持続が伴っておりませんで(反省)
上記のりょうちんぱぱさんとのやりとりで触発されそうですが(笑)
焚き火も可能な、ゆったり設計も宜しゅう御座いますね

NOFUUZO

MyDOタックさん、毎度です。
このアイデアご自由にお使いください。

なお、24�p部分に接合す丁番は片方が2分割したものをネットに接合し、そのとなり合う部分は分割しないものをネットに接合し、焚火台にのせたとき、分割しない丁番のネットに接合していない側が2分割した丁番を覆い、穴部分を利用した皿小ネジにはめこむように作戦中です。
それと焚火台にのせたとき、形がくずれないようにするため四隅部分に斜めに補強ステンレス(10cm程度)を上下から挟み込みます。

50cmを超えるサイズの丁番は東急ハンズ新宿店で見かけたことがありましたので、三宮店にて注文しているところです。
DIY店では45cmまではあるかと思いますが、それ以上は見かけたことがありません。
なお、シンコー株式会社(東京都所在)にて通販でステンレス2枚合わせ長丁番60cm(売価600円)で販売中です。
MyDOタックさんのさらなる健闘を祈っています。

MyDOタック

CHOCOパッパーさんこんばんはー。
昨年秋に炭の破片(小指の爪ぐらいの大きさ)が右目の下マブタに張り付いたときは、パニクッてしまいましたが、それをすぐ傍で見ていた嫁さんもそれ以来 焚火・炭火には少しナーバスになっておりました。
何方かの書き込みにもありましたが、タープやリビシェルの幕体に穴が開いたってのも、聞いてびっくりでした。
まあこういうのは実際に体験しないと実感が湧かないと思いますが、危険に備えることとアイディアを形にすることの楽しさは、我乍らいい趣味してると思うてます。(ジコ マンゾク ゴメンナサイ・・!)

MyDOタック

りょうちんぱぱさんこんばんはー。
ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。
長い兆番を使うことを参考に、もう少し改良型に挑戦しようと思います。 今後ともよろしくです。

NOFUUZO

MyDOタックさん、毎度です。
頼りになりませんが、不明な点はどんどん質問してください。
これからも全力投球でお付き合いさせていただきます。

06/1/12

NOFUUZO

MyDOタックさん、毎度です。
ステンレスメッシュに長時間直火があたるとその部分だけが変形する可能性がありますので、グリルネットL部分のみを覆うステンレスプレート(0.3�o厚)を用意する計画です。
拙者が所有する薪ストーブも外側ステンレスの変形を防止するために内側にもステンレス板が設置されていますし、薪ストーブ利用者はさらに底面にもステンレス板を敷いている見たことがありまして拙者も同様の使い方をしています。
参考にならないかもしれませんが念のためお知らせします。

06/1/13

NOFUUZO

MyDOタックさん、毎度です。
炭継ぎ足し用の小窓も作りました。
扉の寸法は縦15cm横24�pです。
扉の周囲と小窓の周囲も丁番で覆いました。
なお、扉開閉用の丁番はネットに接合されている2分割した丁番24�p部分に長いピンで通常接合しています。
24�p丁番片割れと15cm丁番片割れの合体です。
したがって、小窓は中央から右端までが開閉します。
毎回下手くそな説明ですみません。
これからもよろしくです。

MyDOタック

りょうちんぱぱさん こんばんはー。
丁寧な説明をありがとうございます。僕も少しづつ別の形のイメージが湧いてきました。少し時間をいただいて、改良型を別バージョンで作ってみたいと思います。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

NOFUUZO

MyDOタックさん、毎度です。
>別の形のイメージが湧いてきました。
って、どんな形かすご〜く興味が湧きます。
ガビスタ用スライドトレーを製作された”やっさん”も改良型を鋭意研究中とのことです。
失敗を恐れない先駆者の動向を多くの方々を見守ってくれていますので、二歩進んで一歩下がるぐらいの気持ちでお互いに切磋琢磨しましょう。これからもよろしくです。