| 05/10/21 | 
 RICETREE 
しーふぉさん。
 
つながりありがとうございます。
 
娘さんとお二人キャンプ、僕も愚娘とした事が有ります。
 
小4なんですがチョットだけ手伝ってくれました(爆)
 
 
でも4つ設営は楽しいそうだけど撤収は・・・
 
ご苦労様でした。(大爆) 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
2家族で4張りですか。
 
でしたらまだましですね('∀`) 
 
我が家は先週、1家族で3張りしました・・
 
撤収に半日かかってしまいましたよ^^; 
 
 | 
| 05/10/22 | 
 しーふぉ 
 撤収、体力的には大変ですが、私はとても楽しんでやっています。
 
何て言うか、気に入って集めた道具1つ1つが自分の宝物のような気がして、触れ合っているのが楽しいんですよね。
 
 車は本来移動する手段ですが、車好きの人はきれいに磨いたり、手を加えたり、運転するのを楽しんでいます。
 
それと同じ感覚ですかね。
 
ソリステ1本抜く、それ自体楽しんでますモンね。
 
自分ちょっと変かなー。 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
解ります(o^O^o)
 
気に入った道具に包まれてキャンプする。
 
非常に感慨深いですよね〜。 
 
 | 
 | 
 しーふぉ 
 ゆ〜じさん、共感していただきありがとうございます。
 
でも、年々宝物が増えてきて困ったもんです。(笑)
 
 
うちもRICETREEさんとこのように、今度手伝うように娘(小3)に言ってみよう。
 
本当は何も言わずして手伝ってくれる、そんな娘に育って欲しかった・・・・。(爆) 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
いえいえ♪
 
しかし、道具が増えることも楽しいじゃありませんか(*^▽^*)
 
どれを持っていこう?って考えることもおつなものです。
 
言えば手伝ってくれそうな娘さんがいることもウラヤマシイです。
 
うちの息子ときたら、遊ぶことで精一杯。。。 
 
 | 
 | 
 RICETREE 
しーふぉさん。
 
そうそう、何事も義務に潰されそうになると、疲労感漂いますね。(爆)
 
しーふぉさんの仰るとおり僕もホントは楽しみながら撤収したいのですが、あまりにも余裕が無くって・・・
 
最終日の午前中なんか、撤収するの悲しくなりません?
 
なので、ついついダラダラとやっちゃうんですよね。
 
 
メンテナンスしながら撤収が理想ですね。
 
いじってるのって、時間を忘れちゃいますもん。 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
設営のときはワクワクしながら作業するので時間がかかっても楽しいのですが、撤収はアウトの時間が気になるし、背中を押されながら動いてるような気になります。
 
でも、特に今からの時期は夜露が乾きにくく、乾燥させることにも時間を取られてしまって。。。
 
気付けばアウトぎりぎりまで撤収の時間がかかることも多いです。
 
メンテナンスをするように心がけてはいるのですが、ついつい怠ってしまうことも・・・
 
心に余裕を持って片付けれるようにしないといけないのでしょうね〜 
 
 | 
 | 
 しーふぉ 
 最近ずっと娘との二人キャンプが続いています。
 
さっき娘に聞いてみました。
 
「お父さん、撤収の時見ててどう?」
 
すると娘は
 
「ちょっとヒーヒー言ってるね。」と言っていました。
 
自分じゃ楽しくやっているつもりでも、やっぱりつらいのかな。
 
心の余裕の前に、体力に余裕無し!(笑) 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
体力気力精神力・・・
 
すべて整えてキャンプに望むのが好ましいのでしょうね(^^;
 
しかし、前日飲みすぎた時などは本当に辛いっす。
 
おっしゃるとおり、少なくとも体力だけは欲しいですね。。。 
 
 |