| 05/10/20 | 
 *kinta 
にっしゃんさん、shomanさん、ロマンさん、はじめまして。
 
私は、シェル+レクタMでやってますが可能です。サブポールもそのまま使ってます。その方がシェルのCフレームとレクタが密着して雨等の吹込みを防げると思います。ロープはメイン同様二股ロープを使っています。あと、Mの幅では、サブポールがシェルを邪魔してしまうので、シェルのペグダウンをビルディングテープの幅より20cm位内側にペグダウンすればポールは直立すると思います。文章力が無くて解り難かったかもしれませんが、参考になれば幸いです。 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
みなさんこんばんわー
 
僕は170、210の両方持ってますが
 
レクタを綺麗に張りたいようでしたら210をお勧めしますが
 
雨の吹き込みを嫌うようでしたら*kintaさんがおっしゃるように170でCフレームとレクターを密着させたほうがいいのではないかと思います。実はこの下市のときは170を使用したのですが、レクタに雨水がたまり210に切り替えようかと思ったのですが、貯まった雨水をバケツで汲み簡単な洗物をしていましたので奥さんは雨の中洗物行かずで助かると言ってましたが・・・(-_-; 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
雨水の有効利用ですね。。。
 
水場が遠いときはうちもやってました(゚▽゚;) 
 
 | 
 | 
 しーふぉ 
 こんばんは。
 
つながらせていただきます。
 
私はシェル側のサブポールは210使っています。
 
貧乏性の為か、レクタがシェルのCフレームに接触していると、レクタの生地か傷みそうで。(笑)
 
 最近発見したのですが、シェルとの連結の際、メインポール280とサブポール210の間にもう一本240ポールを入れてテンション掛けてやると、風対策にもなるし雨も溜まりにくくなることに気づきました。ご参考まで。 
 
 | 
| 05/10/21 | 
 RICETREE 
にっしゃんさん、みなさんこんにちわぁ!
 
僕も繋がりさせて下さいね。
 
我が家もこの連結よくやります。
 
で、サブポールを210まで揚げてやると幕体に雨水溜まりやすくないですか?
 
しーふぉさんのアイデアも有効ですね。
 
 
我が家は、サブポールを60x2、70x1のポールを使って接続します。 タープスクリーンを吊る時も天井が高くなって窮屈な感じを少しでも解消しています。 
 
 | 
 | 
 shoman 
みなさん こんにちは
 
 
すごいことに・・・^^;
 
レクタMでも大丈夫のようですね^^;v
 
 
>メイン同様二股ロープを使っています。あと、Mの幅では、サ>ブポールがシェルを邪魔してしまうので、シェルのペグダウ
 
>ンをビルディングテープの幅より20cm位内側にペグダウ
 
>ンすれば
 
 
そう、知りたかったのはこれで、ポールは直立しないだろうな〜、させるには、少しシェルを内にいれれば良いのかな〜、とか、カタログ見ながら思いをふくらませていました(爆
 
 
shoman家は、ウイングポールを260にして水たまりが出来るのを避け、シェル側アルミポールに伸縮式のポールをリサイクルし、正面は170でいこうかな〜^^;;;
 
 
みなさま どうもでした(__) 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
しーふぉさん
 
はじめまして!つながりありがとうございます。
 
みなさんおはようございます。
 
何か初めてKW入れたのですが、えらいことになっていて自分でも驚いています(^^ゞ
 
RICETREEさんまで登場してもらい恐縮です(^^ゞ
 
 
ところで、しーふぉさんのアドバイス
 
>メインポール280とサブポール210の間にもう一本240ポールを入れてテンション掛けてやる
 
これはいいですねー
 
一度僕もトライしてみます!ありがとうございます。
 
だけどうちはまだ2歳の子がうろつくので、あまりロープを張りすぎると引っ掛けられそうで・・・
 
 
RICETREEさんがおっしゃる
 
>サブポールを60x2、70x1のポール
 
という手もいいかもしれませんねー
 
 
でも、雨さえ降らなければ密着レアウトで悩まずですむんですが・・・
 
我が家はこの4年間で90%の雨の確立です(T_T) 
 
 | 
 | 
 RICETREE 
にっしゃんさん。
 
 
>RICETREEさんまで登場してもらい恐縮です(^^ゞ 
 
 
そんなに、恐縮されたら僕は萎縮しちゃいます(笑) 
 
 | 
| 05/10/22 | 
 monkage 
にっしゃんさん、みなさん、はじめまして。
 
私も同じ日にやすらぎ村でキャンプしていました。
 
にっしゃんさんのサイトの足下の池の傍のシェル+アメニティ&ランブリがそうです。
 
シェルのデビューだったのですが、生憎の天気で大変でした。
 
近くでじっくり拝見させて頂きたかったのですが、丘の上のレクタL&リンビングシェルがとってもでっかくて、快適そうで眩しすぎて私には近づけませんでした。(T_T)
 
お陰様で重篤な「レクタL欲しい病」を発病してしまいました。現在、ステージ4です。(^^ゞ
 
今度何処かでお会いできたら、お声をかけさせてくださいね。
 
どうぞ宜しくお願いします。 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
monkageさん。こんばんは!
 
そうでしたか、確か数家族さんとのグルキャンをされていたのでは・・・
 
私もトイレに行くたびにチラチラ拝見させて頂きお声掛けまではできませんでした。
 
また何処かでお会いした際には必ずお声掛けさせていただきます。
 
よろしくお願いします。 
 
 |