| 05/10/19 | 
 naru&saki 
初めまして〜♪ つながりま〜す。
 
我が家は最近はじめてレクタ張りましたが快適ですね!
 
下市って奈良ですよね?もしそれなら元県民ですが行ったことないです・・。
 
北摂のお酒って・・「秋鹿」ですか? 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
naru&sakiさん
 
初めましてー!以前からKWは拝見しておりました。
 
つながりありがとうございますm(__)m
 
そう!奈良の下市です。
 
今回僕も初めて行ってきたんですが、すごくいいところでしたよ。
 
ただ、前日からの雨で川は激流化してましたが・・・
 
 
そーですね、北摂のお酒で有名なのは「秋鹿」とあと、「呉春」ですかねー
 
いつも、旨いお酒抱えてキャンプしてます。 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
はじめまして♪
 
このスタイルって夏は最高ですよね(*^o^*)
 
うちはテントなしでコットで睡眠しておりました。
 
つながらせていただきま〜す。 
 
 | 
 | 
 naru&saki 
[壁]ー^)ノ ドモ 日本酒党ですか?
 
奈良・下市でしたら「やたがらす」ですね〜 もう少し北にあがって「梅乃宿」 奈良へ行かれたらぜひどうぞ〜
 
梅乃宿は11月初旬に「蔵開き」ありますよ〜限定入場なので申し込み入りますが・・
 
おっと!キャンプネタでしたね( ̄ー ̄; ヒヤリ 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 naru&saki 
↑オオーw(*゜o゜*)w それはうれしい〜
 
奈良の酒専門店ありますぜ!唐招提寺の近くに! 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
naru&sakiさん
 
良くご存知で!
 
実は私仕事柄よーく知ってるんです(^^ゞ
 
ここの英語文字ラベルのお酒が大好きなんです!
 
いやいやお酒もキャンプネタの一つですよ!
 
だって、焚き火のお供にお酒でしょ(*^^)v 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
確かにつきものかもですね(*^o^*)
 
 
奈良の酒ってうまいの? 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
ゆ〜じさん
 
遅くなりました
 
はじめまして!こんばんわー
 
 
じ、実は私も・・・ 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
日本酒の発祥の地は実は
 
奈良県なんですよ! 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
こちらこそはじめまして(*^o^*)
 
実は?お酒がすきなのでしょう?ばんばんっ!┃☆ヾ(≧▽≦) 
 
 | 
 | 
 naru&saki 
にっしゃんさん
 
そうなんですか?それは失礼いたしましたペコリ(o_ _)o))
 
焚き火のお供のお酒はいいですね〜♪
 
主に日本酒好きです。お勧めありますか?
 
 
ゆ〜じさん
 
美味しいよヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 にっしゃん 
いえ、いえ(*^_^*)
 
梅乃宿の一番下のお酒をこの時期お燗にすると
 
旨いっすよー! 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
にっしゃんさん、本職なんですか?
 
うまいの紹介してくださ〜い。
 
 
naruさん、飲みすぎて対決できなくならないようにして下さいね♪ 
 
 | 
 | 
 naru&saki 
才才−!!w(゜o゜*)w そうなんですか!仕入れに行かなくっちゃ!鶯梅を勧められてから梅乃宿がとっても気になります。 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
鶯梅(日本酒ベース梅酒)はうちの奥さんの晩酌酒です
 
SPW戸隠参加の一部の方々の間でこれの「にごり」バージョンで盛り上がれたとか・・・ 
 
 | 
 | 
 naru&saki 
↑そうなんですか!美味しいですよね〜名前が変わるような事が書いてあったような・・・
 
鶯梅に刺激されて日本酒ベースの梅酒つくりましたよ〜 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
ここだけの話・・・
 
実はうちの梅酒は名前も中身も少し違うんです(*^^)v 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 05/10/20 | 
 | 
 | 
 shoman 
質問ですいませんが、このサイト構成をレクタMで行いたいと考えているのですが、サイズ等の関係できついでしょうか?
 
場所柄区画サイトが多いもので・・・
 
どなたか、やられている方アドバイスを・・・(__) 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
レクタMは持っていないのではっきりしたことは言えませんが
 
多分できますよ!
 
ただし、Proセットのサブポール170を210に交換されることをお勧めします
 
多分レクタMですと横からリビシェルを突っ込むとリビシェルの高さでレクタMが浮いてしまいます
 
 
ホントは僕も区画サイトが多いのでレクタMの方が良いんですけど・・・ 
 
 | 
 | 
 さなりん 
にっしゃん こんにちわ
 
ぶらさがりありがと^^
 
あたしもぶ〜らりんこします♪ 
 
 | 
 | 
 ロマン 
はじめまして。ロマンといいます。
 
私も同じ構成をしたいのですが、サブポールは
 
全て210cmでしょうか?
 
リビシェル側の2本だけですか?
 
宜しくお願いします。 
 
 | 
 | 
 どんちゃん 
お互いに雨キャン・ファミきゃん楽しもうなぁ(^0^)/
 
ほな、ご鞭撻のほどよろしゅうに(^^) 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
わが家は、レクタの連結に170を使用してます。
 
幕体がシェルの屋根に乗っかりますが、テンションをかけることによってシェルの屋根の形に添ってうまく収まります。
 
しかし、210の方が綺麗に連結でき、幕が接触しないので雨や結露で濡れた場合にも乾燥しやすいでしょうね。
 
にっしゃんさんは210をお使いなのですか? 
 
 | 
 | 
 *kinta 
にっしゃんさん、shomanさん、ロマンさん、はじめまして。
 
私は、シェル+レクタMでやってますが可能です。サブポールもそのまま使ってます。その方がシェルのCフレームとレクタが密着して雨等の吹込みを防げると思います。ロープはメイン同様二股ロープを使っています。あと、Mの幅では、サブポールがシェルを邪魔してしまうので、シェルのペグダウンをビルディングテープの幅より20cm位内側にペグダウンすればポールは直立すると思います。文章力が無くて解り難かったかもしれませんが、参考になれば幸いです。 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
みなさんこんばんわー
 
僕は170、210の両方持ってますが
 
レクタを綺麗に張りたいようでしたら210をお勧めしますが
 
雨の吹き込みを嫌うようでしたら*kintaさんがおっしゃるように170でCフレームとレクターを密着させたほうがいいのではないかと思います。実はこの下市のときは170を使用したのですが、レクタに雨水がたまり210に切り替えようかと思ったのですが、貯まった雨水をバケツで汲み簡単な洗物をしていましたので奥さんは雨の中洗物行かずで助かると言ってましたが・・・(-_-; 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
雨水の有効利用ですね。。。
 
水場が遠いときはうちもやってました(゚▽゚;) 
 
 | 
 | 
 しーふぉ 
 こんばんは。
 
つながらせていただきます。
 
私はシェル側のサブポールは210使っています。
 
貧乏性の為か、レクタがシェルのCフレームに接触していると、レクタの生地か傷みそうで。(笑)
 
 最近発見したのですが、シェルとの連結の際、メインポール280とサブポール210の間にもう一本240ポールを入れてテンション掛けてやると、風対策にもなるし雨も溜まりにくくなることに気づきました。ご参考まで。 
 
 | 
| 05/10/21 | 
 RICETREE 
にっしゃんさん、みなさんこんにちわぁ!
 
僕も繋がりさせて下さいね。
 
我が家もこの連結よくやります。
 
で、サブポールを210まで揚げてやると幕体に雨水溜まりやすくないですか?
 
しーふぉさんのアイデアも有効ですね。
 
 
我が家は、サブポールを60x2、70x1のポールを使って接続します。 タープスクリーンを吊る時も天井が高くなって窮屈な感じを少しでも解消しています。 
 
 | 
 | 
 shoman 
みなさん こんにちは
 
 
すごいことに・・・^^;
 
レクタMでも大丈夫のようですね^^;v
 
 
>メイン同様二股ロープを使っています。あと、Mの幅では、サ>ブポールがシェルを邪魔してしまうので、シェルのペグダウ
 
>ンをビルディングテープの幅より20cm位内側にペグダウ
 
>ンすれば
 
 
そう、知りたかったのはこれで、ポールは直立しないだろうな〜、させるには、少しシェルを内にいれれば良いのかな〜、とか、カタログ見ながら思いをふくらませていました(爆
 
 
shoman家は、ウイングポールを260にして水たまりが出来るのを避け、シェル側アルミポールに伸縮式のポールをリサイクルし、正面は170でいこうかな〜^^;;;
 
 
みなさま どうもでした(__) 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
しーふぉさん
 
はじめまして!つながりありがとうございます。
 
みなさんおはようございます。
 
何か初めてKW入れたのですが、えらいことになっていて自分でも驚いています(^^ゞ
 
RICETREEさんまで登場してもらい恐縮です(^^ゞ
 
 
ところで、しーふぉさんのアドバイス
 
>メインポール280とサブポール210の間にもう一本240ポールを入れてテンション掛けてやる
 
これはいいですねー
 
一度僕もトライしてみます!ありがとうございます。
 
だけどうちはまだ2歳の子がうろつくので、あまりロープを張りすぎると引っ掛けられそうで・・・
 
 
RICETREEさんがおっしゃる
 
>サブポールを60x2、70x1のポール
 
という手もいいかもしれませんねー
 
 
でも、雨さえ降らなければ密着レアウトで悩まずですむんですが・・・
 
我が家はこの4年間で90%の雨の確立です(T_T) 
 
 | 
 | 
 RICETREE 
にっしゃんさん。
 
 
>RICETREEさんまで登場してもらい恐縮です(^^ゞ 
 
 
そんなに、恐縮されたら僕は萎縮しちゃいます(笑) 
 
 | 
| 05/10/22 | 
 monkage 
にっしゃんさん、みなさん、はじめまして。
 
私も同じ日にやすらぎ村でキャンプしていました。
 
にっしゃんさんのサイトの足下の池の傍のシェル+アメニティ&ランブリがそうです。
 
シェルのデビューだったのですが、生憎の天気で大変でした。
 
近くでじっくり拝見させて頂きたかったのですが、丘の上のレクタL&リンビングシェルがとってもでっかくて、快適そうで眩しすぎて私には近づけませんでした。(T_T)
 
お陰様で重篤な「レクタL欲しい病」を発病してしまいました。現在、ステージ4です。(^^ゞ
 
今度何処かでお会いできたら、お声をかけさせてくださいね。
 
どうぞ宜しくお願いします。 
 
 | 
 | 
 にっしゃん 
monkageさん。こんばんは!
 
そうでしたか、確か数家族さんとのグルキャンをされていたのでは・・・
 
私もトイレに行くたびにチラチラ拝見させて頂きお声掛けまではできませんでした。
 
また何処かでお会いした際には必ずお声掛けさせていただきます。
 
よろしくお願いします。 
 
 |