プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 1017 リンク: 3 コメント: 9

ランブリソロ&ペンタ

tetsuの空間

正の初張り。
実は仮の初張りがあったのですが、”道の駅の駐車場”という今ひとつのロケーションであったためカウント無し(^_^;)
今回は京都、美山の芦生(あしう)の原生林でペンタと合わせて張ってみました。
セッティングもしやすく、しっかりした造り、気配りの効いた構造で大満足です。
ペンタとの連結で快適なキャンプサイトができました。
ちなみにペンタは2人での使用のため、両サイドをストックで立ち上げてみました(^^)v
(もちろんテントは1人で使用)

追記、ペグが効きにくい場所のため大きな石が・・・(汗)
ソロにソリッドステークもヘビーすぎるしなぁ。

  • ジャンル

    テント/タープ

  • 2005/10/3登録

コメント

05/10/3

tetsu

sps umedaさま、ようやく(正)初張りを迎える事が出来ました。
また、お店に行きますね。

CHOCOパッパー

渋い。

SPS umeda

初張り、おめでとうございます。
背負ってとかカヌーでの軽量コンパクトを求めると、
どうしても悩めるところですねぇ。
原生林の中、ホントに渋〜いエエ感じですねぇ。
夜はランタンの明かりだけがポワンと。
消せば月明かりが枝葉を抜けて降りそそぐ、といった感じでしょうか?
またお待ちしてます!

やまぐち

こんばんわ。とても素晴らしいですね。
キャンプはやっぱりこうでなくては。

tetsu

CHOCOさま、「でしょ」。
整備されたキャンプ場も楽しいですが、こんなとこも大好きです。
こんなところでキャンプを張ると物の見方が変わってきます。

SPS umedaさま、コメントありがとうございます。
言われるとおりの所なのです(もちろん携帯は圏外)。
ここに居る間は”素”の人間になったような気がします。
またのちほどネイチャーフォトにもアップしたいと思います。

tetsu

やまぐちさま、はじめまして(でしたよね)。
不便といえば不便なのですが、それもまた楽し。
やまぐちさんもシンプルキャンプを楽しんでおられるようですね。
これからも宜しくお願いします。

05/10/4

そろしず

tetsuさん、はじめまして。
ランブリソロ&ペンタは自然の中で水を得た魚のように・・
とても生き生きしていますね!
すばらしいお写真を拝見させていただきました。
ありがとうございました。

07/1/8

4V

tetsuさん、はじめまして!

このペンタの張り方だと、面積も広く取れて
通気性も良さそうなので、参考になりました!

自分もやってみようと思います。

tetsu

M26さんコメントありがとうございます。
この時は小雨が降る中、2人でのキャンプであったため食事などにはちょうど良いスペースが確保できました。
ペンタ・ポンタは張り方一つで色々なバリエーションが出来るので楽しいですね。
また色々試されれば教えてくださいね。
私も色々やってみます。