05/9/28 |
MyDOタック
はじめましてー・・・。汽車好き〜 に思わず書込ませていただきます。
私も好きです(でした?)。
伯備線の3重連、筑豊のハチロク・キューロク、函館本線のC62−2牽引のニセコなどなど。当時中学生の私は受験勉強そっちのけで日本じゅう掛け回っておりました。 MyDOタックおおひら@鹿児島
|
|
しいらん
MyDOタックさん、ありがとうございます。その時代、私はまだ小学生低学年で蒸気機関車の最後に何とか間に合った世代です。下関駅で煙を吐いて走っていたD51を良く覚えています。今でも久住、小国に行くたびに"昔ここに汽車が走りよったんよ”と娘に話し、今はなき宮原線をしのんでいます。すみません汽車の話ばかりで。キャンプの話しないと消されちゃうかな?また、よろしくお願いします。
|
05/9/29 |
MyDOタック
では、キャンプの話に繋げます。(ムリヤリ?)
僕がダッチオーブンが好きな理由のひとつに、鉄(鋳物)のザラザラした感触と、ブラックポットに染まっていくとなぜか蒸気機関車のようで・・・。
それと調理がすすむとリッドの隙間から力強く立ち昇る蒸気がやはりSLを連想させてくれます。(笑)
|
|
しいらん
いいですねぇ、ダッチオーブン。うちは使うことあるのかな?もう少しキャンプ慣れしたら考えたいです、焚火台Lもあるし。確かにあの質感は蒸気機関車に通じるものがありますね。うちのフライパンで焼いたホットケーキ(写真)も何となく動輪に見えてきたりして・・・。やっぱり病気ですね(^^)。
|
05/9/30 |
MyDOタック
ワー、ほんまですねー。おっしゃるとおり、ホットケーキが動輪に見えます。
8時〜12時にかけてはウェイト(重り)、フライパンのグリップがクランク・・・かな?
3*クラブのメンバーのなかで、やはり機関車大好き鉄道少年?を二人ほど知ってます。
ひとりは今沖縄に転勤でいらっしゃる方、もうお一人は京都の隣町に住んではる有名なご夫婦のご主人。
そのうちここに繋がりはるかもです・・・?。
|