| 05/9/25 | 
 tomojii 
>こちょびさん(スノーピーカー改造マニアの代表者)
 
シャワー部分の根元は市販のシャワー受けを木台に取り付けています。
 
だから取り外しOK。
 
スイッチ部分の水漏れは問題ありますね。(改造の余地あり)
 
そうそうコンテナBOXとシンクもスタッキングOK。
 
容積を大分小さく出来ます。
 
でも最初に発想した方はコロンブスの卵です。
 
>donaldさん
 
貴方自身がもっとアブナ〜イ世界だぁ〜!!! 
 
 | 
| 05/9/26 | 
 さなりん 
はじめまして^^
 
これはすごいですね�俳(*'o'*)o ウオオォォォォ!!
 
ポリタンクは必ずもっていってるんですが、
 
炊事棟がテントから離れてる場合、
 
このようなシンクがあれば、大助かりですね♪
 
((φ(..。)カキカキ 
 
 | 
 | 
 tomojii45 
>さなりんさん
 
本当便利ですよ。ちょっと手が汚れた時、カップ1個を
 
洗いたい時など、サイトでの動きにゆとりが出来ます。
 
サイトの見えかかりもお洒落に見えますし!! 
 
 | 
 | 
 さなりん 
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン
 
そういう時、あります�煤i; ̄□ ̄A アセアセ
 
カップ1個を洗いたい・・・
 
 1個だけど、洗わなくちゃ飲めましぇ〜ん
 
・・・みたいな。。。
 
ダンナさまに 早速提案してみまぁ〜すね^^ 
 
 | 
 | 
 こちょび 
キッチンテーブルが発売されたとほとんど同時に、この改造をされた方が居られたんですよ。 でも12Vバッテリーが駆動源だったので約10年間、二の足を踏んでおりました。 
 
 
ちょっと大げさかもしれませんが、サニタリー棟が込んでいるときでも手軽に洗い物ができますし、私も気に入っているキャンプ道具です。 
 
 
IGTでシンクを装着される方もそろそろ出てこられるのでは? 
 
 | 
| 05/9/28 | 
 tomojii45 
IGTシンクバージョン考えています。
 
でも、シンプル過ぎる発想しか浮かばないので、
 
「ひと捻り!!!!!」が浮かんだら???
 
製作に入れたいと思います。
 
水面下で動いておられる方はいっぱい居ると思います。 
 
 | 
| 06/2/10 | 
 NOFUUZO 
tomojii45さん、こんばんわ。 
 
ステンシンク繋がりさせていただきます。 
 
今後ともよろしくお願いします。 
 
 | 
| 06/3/3 | 
 tomojii 
りょうちんぱぱさん、SPS神戸でよく見かけますね!!!
 
がんばって、ディテール研究に励んで下さい。
 
私はこの頃さぼりぎみ!!! 
 
 | 
| 06/4/10 | 
 のんパパ 
 tomojiiさん、はじめまして。
 
 こちらの空間で衝撃を受け、僕もITGでシンクセットを
 
つくってみたので繋がらせてください(^^) 
 
 | 
| 12/6/16 | 
 hori 
tomojii45さん
 
つながりありがとうございます!
 
自分もつながりがえし〜(笑) 
 
 |