プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 626 リンク: 4 コメント: 5

ソリッドステーク30・40・50

ツネ@神戸の空間

ソリッドステークで輪投げしています。
前が30・中が40・後が50です。
輪はホームセンターでロープを買ってきて自作しました。
この輪投げを目当てに近くのサイトの子供達が遊びに来てくれます。
景品が懸かると大人達も目の色を変えて挑戦します。
本来の使い方ではありませんが、お許しを。

  • ジャンル

    フィールドギア/アクセサリー

  • 2005/7/12登録

コメント

05/7/13

SPS大宮

ツネさんこんにちは!
 もはや、定番になりましたねー。
キャンプイベントの時もお借りして大助かりでした。
 でも、ああやって近くのチビッコが遊びに来て仲良くなると
作ったツネさんもうれしいですね。
 また輪投げチャレンジさせてくださいね。

05/7/14

ツネ@神戸

大宮店長、コメント有り難うございます。
チビッコが遊びに来てくれると、初対面の親同士も自然に話が出来ていいですね。
実は昨日、SPS神戸でマルチコンテナLを買いました。ソリッドステーク50を含む輪投げセットを収納するためですが、木村さんに見抜かれました。
後で気付いたのですが、アップした写真はソリッドステーク30ばかり9本で輪投げしたときのものでした。正しくは↓こちらです。
http://www.snowpeak.co.jp/...
これは昨年(2004)のSPWinマキノでSP新居さんに撮影してもらった写真です。
輪投げに続く第2弾として、ジャンボキャンプシンクを使った玉入れ思案中。

SPS umeda

玉入れ!? 個人的にすごい興味があります!
 完成した暁には、ぜひ体験させてくださいね。
ツネさんも、これからサイト作りより遊び道具作りに熱中してしまうかもしれませんね!

ツネ@神戸

SPS umedaさん(Sさんかな?)、コメント有り難うございます。
玉入れですが、グランドポールの先に固定して高さを可変に出来るようにすることで、大人から子供まで遊べるようにしようと思っているのですが、その固定方法、グランドポールの立て方、玉の種類など課題がたくさんあります。いつになるか分かりませんが、完成した暁には遊んでやってください。
おっしゃるとおり、最近(昔から?)サイト作りはいい加減です。子供の世話が大変で、苦労して積み込んだ道具を使わなかったり、テントやシェルがシワだらけでもホッタラカシです。

SPS umeda

先のSPSumedaは(0)の方でした。
ワタクシ(S)はジャンボキャンプシンクで玉入れと聞いて、
てっきり大人が“J”を背負い気味(肘まで)にして、
玉入れしようとするチビッコから逃げ回るものとばかり。。。
『鬼は〜外』の鬼状態で。違いましたね。。。