| 05/7/12 | 
 のりのり 
motoさん、はじめまして。
 
我が家も焼武者が大活躍しています。
 
蒸し焼きが大のお気に入り。
 
チキンはふっくら、パリパリに焼けます。
 
夏でも焚火をしているので、焚火台も炭起こしに、焚火にと大活躍。
 
火力については、焚火台で炭起こししているので火はすぐに起きます。
 
でも、焼いている時に消えやすい気がします。
 
網を敷くとか考えましたが、今は、炭の置き方で解決しました。
 
重ねて、下に空気が入り込むようにすれば問題なし。
 
最近は、火のついていない細い備長炭を何本か置いて、その上に火の着いた炭を置いています。
 
蒸し焼き時にも空気を入れないとすぐに消えてしまうので、蓋の空気取り入れ口を開けて、時には、蓋もずらしています。
 
焼き網も付属のではなく、ステンのに交換すると洗いやすく、錆びません。
 
焼武者最高ですね。
 
美味しい焼き物、蒸し焼あったら教えて下さいね。 
 
 | 
 | 
 moto 
のりのりさん、はじめまして。
 
焚火台での火起しとはSP製品フル活用ですね!また炭の置き方などとても参考になりました。早速試したいと思います。  我家は焼武者にて余ったご飯をおにぎりにして蒸焼きしてみました。外はパリット.中はふわふわです。次はお菓子なんか焼けないかなーと考案中です... 
 
 | 
 | 
 たかパパ 
のりのりさん、はじめまして我家も焼武者活躍しております。ステンの網のことですが詳しく教えてください   
 
 | 
 | 
 のりのり 
motoさん、たかパパさん、こんばんわ。
 
 
網のことですね。
 
焼武者の付属の網は、スチール製です。
 
錆び易く、曲がり易く、汚れが落ちにくくありませんか?
 
ステンの網ですが、SPの焼アミステンハーフPro(S-029HA)です。
 
アミが太くて、錆びないし、洗い易い。
 
少々お高めですが、持ちは良いと思いますよ。
 
こんなとこで良いですか?
 
 
焼武者用ケースは、キルティングで自作?しました^^
 
 
 
 | 
| 05/7/20 | 
 のりのり 
motoさん、こんにちわ。
 
我が家の焼武者をつなげさせて頂きましたm(_ _)m 
 
 | 
| 05/7/27 | 
 tomojii45 
のりのりさん,S-029HAアミステンはいいですね。情報有難うございます。
 
我が家は「鉄板焼き」用としてグリルプレートハーフ深型(S-029HD)を使っています。
 
ただ収納時飛び出すので、両方の取手部分プレートを一部カットしました。 
 
 | 
 | 
 のりのり 
tomojii45さん、こんにちわ。
 
グリルプレートを考えたのですが、焼武者にのせると炭が消えてしまうような気がしましたので、見送ってしまいました。
 
網の上にのせれば良いのかも?
 
tomojii45さん、使用してどうですか? 
 
 | 
| 05/8/7 | 
 なつみかん 
みなさんはじめまして、tomojii45さんおひさしぶりです、トートバックMに焼武者2台がわりときれいに納まります、そのまた上にダッチオーブントレーSも納まりますから(さっき実験しました)グリルプレートハーフ(もってないです)もそのままトートバックに納まると思いますよ、グリルプレートを焼武者の中に収納する場合はやっぱカットですかね。 
 
 |