| 05/6/22 | 
 真優パパ 
はじめまして、真優パパと申します。
 
勝手ながら つながり させて頂き恐縮です。
 
元FCAMPな方ですよね。 
 
 | 
 | 
 驢馬の飼い主 
真優パパさん、こん○○は。
 
つながり感謝です。
 
はい、Fcamperです。細々と(^_^;
 
月初めに、シングル隊の桶鍋オフ参加してきました。
 
 
大きめの昆虫といったら、ゴ○ブリとスズメバチくらいのこの地での珍客に一家総出で大歓迎しました。 
 
 | 
 | 
 真優パパ 
今晩は、レス感謝です。
 
今年は7回ほどキャンプ行しておりますが何れも元FCAMPerの方とのオフです。と言うよりはここ6年位ずっとご一緒頂いております。最近は家族環境の変化なのかおやじオフの回数が増えている様に思えます。(汗;)
 
主に広島周辺ではありますが、東は名古屋、西は宮崎県から参加頂く事もあります。
 
ん、しまった、ココはくわがたのスレでしたね。僕は先日キャンプ行にて父親の威厳をかけて捕獲しました。(笑)
 
今後とも宜しくお願い致します。 
 
 | 
 | 
 驢馬の飼い主 
FCAMPは、でんでん系のオフによく参加していました。
 
我が家も、家族環境の変化のおかげでキャンプスタイルが変わりつつあります。
 
連休等は、キャンピングカーでキャラバン、キャンプ場利用が激減しました。
 
シングルキャンプへの風当たりも和らいできたので、あちこちに出没し易くなったかなと思っています。
 
で、くわがたな話題!!
 
昨年、新潟県某所にて、焼酎、酢とバナナのトラップが大量に仕掛けられているのを発見しました。
 
夜、その場所に行くと、クワガタ、カブトムシ採集オプショナルツアーの団体さんがマイクロバスでいらっしゃいました。
 
ちなみにそのときの我が家の獲物はカブトムシ♀ばかりでした。
 
 
 
 | 
| 05/6/23 | 
 真優パパ 
こんにちは。
 
 FCAMPオフへの参加は九州の某BBオフくらいでした。
 
殆どは中国地方のFCAMPerで細々とやっております。こんな感じで
 
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
 
でんでんでやってきてテントを設営する強者もいます。(^_^;
 
 さて、くわがたの話題ですがトラップもいろいろとあるんですね。
 
焼酎を使うやり方があるとは知りませんでした。
 
おやじの方が先に引っかかるかもしれません。(汗;) 
 
 | 
| 05/6/27 | 
 驢馬の飼い主 
確か。中部の方々のパティオがありましたよね
 
アクティブな方々が多数いらっしゃったように記憶しています。
 
Fcampでは、脱線王でしたのでちと、気をつけてと...
 
焼酎トラップには、日中はスズメバチも引っかかるようです。
 
朝方の居残り組み狙いの際は要注意ですね。 
 
 | 
| 05/8/16 | 
 真優パパ 
亀レス失礼しました。(汗;)(土下座してペコリ)
 
 
そうそう、FCAMPから派生したパティオは多数有りましたね。(過去形:niftyのパティオは終了しました(涙;))
 
FCAMPから派生したパティオとしては九州のCooさんのパティオが参加者最大であったと記憶しております。
 
一応、中国地方も細々とやっております。(汗;)
 
http://photos.yahoo.co.jp/... こんな感じで。
 
さて、本題に入りますが(冷汗;)くわがたのトラップとしては焼酎が有効の様ですね。
 
今度試みようと思います。
 
ではでは。 
 
 | 
| 05/8/21 | 
 驢馬の飼い主 
レスありがとうございます。
 
アルバム拝見いたしました。
 
C-NETですよね確か...
 
楽しそうなシーンばかりでやきもち焼きそうです。
 
関東のFCAMPerな方々は...現状よく分かりません。
 
そういえば、先月は二度ほどシングル隊の何人かで飲みオフしました。
 
秋にはシングル隊の「いくらオフ」が予定されていいますが、
 
(今年は、ちくさんはこられるのだろうか...)
 
それまでにぎやかなキャンプはロバには無さそうです...
 
月末に夏休みが取れたら、でんでんキャラバンに出かけます。
 
といっても、家族サービスがメインですが。
 
で、クワガタくんですが、新入りのカブト夫妻を惨殺し、(^_^;
 
シングルライフを満喫しております。恐るべしクワガタ様です。
 
そろそろ新しいキーワードアップしなければ(^^ゞ 
 
 | 
 | 
 真優パパ 
こんにちは。
 
そうです、C−NETと言います。最近では家族の為のキャンプなのか
 
それとも おやじの為のキャンプなのか分からなくなっております。
 
どちらかと言うと少人数で静かでのんびりとしたキャンプを好む人が多いです。
 
「いくらオフ」とは懐かしい響きですね。実際に参加した事はありませんが
 
FCAMPのツリーを読んで行きたいなぁでも遠すぎるなぁと思ったものです。
 
ちくさんの参加はお休みがとれるかどうかだと思います。
 
こちらでは中国茶会師匠として活躍されています。
 
さて、本題のくわがたですが その後はくわがたにはめぐり合えず
 
かわりにラジコンカーを与えて誤魔化しております。(冷汗;) 
 
 |