05/6/25 |
ヒラキ
質のいい刃物って、アウトドアの必携品ですよね。
ボクも味方屋の刃渡り「中」(サイズ忘れました・・)を使ってますが、竹を割って細工する時や、焚き木の枝を払う時などに活躍してます。
ナイフ等に比べると活躍の頻度は低いですが、なかなかに渋いヤツですね。
|
05/6/27 |
まこっちゃん
ヒラキさん
レスありがとうございます。
>ナイフ等に比べると活躍の頻度は低いですが
そうなんですか。
私はバックの110というフォールディング・ナイフを持っているのですが、これこそ無用の長物と化しています。一度もキャンプでつかったことがないような。
1に包丁、2に小鉈、3、4がなくて、5にヴィクトリノックス
というわでやっぱりバックの出番がないのです〜
(でもかっこいいから持っているのですが)
|
|
ヒラキ
なるほど、結構ナタ使いなんですね。
ボクの場合は、
1、包丁 2、魚捌き用ナイフ 3、ライヨール 4、ナタ ってな感じですかね。
ついつい、ポケットに入ってるのや腰にぶら下げてるのを使っちゃうんですよね。
ナタはでかいから、ぶら下げるのには重くて。。。
|
|
まこっちゃん
あはは。そのとおりですね。
うちは毎回子供たちと薪拾いに行くというイベント(子供探検隊というのですが)があるので、その際に使う予定です(まだ、これからなんですが…)
|
05/10/5 |
naru&saki
たけぞーさん
こんにちは!子供探検隊いいですね!ヨメがその気になってますので今週末早速派遣したいと思っています。
これからもよろしく(^ー゜)ノ
|
|
まこっちゃん
隊長(=大人=私)だけに許された「武器」なのです〜!
結構重宝しますよ。
|