九龍茶の空間 20キーワード 日記

プロフィール:

 

  • 2012/9/18更新
  • 2009/8/31登録

みんなのインフォXRAIN 雨レーダー

XバンドMPレーダー なる秘密兵器が 国土交通省の手により開発されてました。 え 知ってる? では 知らない人のために …

12/7/20リンク0コメント2

みんなのインフォいたれりつくせり雪中キャンプ@SPHQ

首都圏ストア主催のSPHQ雪中キャンプに こっそりキャンプ参加させてもらってきました。 既に整地(整雪?)されているところ…

12/2/12リンク0コメント10

ネイチャーフォト佐渡の寒椿と桜

この週末は国民的行事のお仕事で佐渡島に 多忙な仕事の中 休憩時間にパシャ 桜に着氷してきれいでしたが 写真の腕前は・・・

12/1/17リンク0コメント2

みんなのインフォ野菜直売所@HQ近く

キャンプする際に食材はメインはしっかり買い出し、その他は地元の食材を購入しそれから考えるのが好きです。 水害の傷跡もまだ…

11/8/29リンク0コメント0

みんなのインフォ飯炊きセット

キャンプ飯 夜はアルコール中心 朝は米炊きから 米炊きの難しいとこは吹きこぼれると バーナー関係が詰まることなんですよね…

11/7/21リンク0コメント3

プロダクツレビュー燕三条極薄鋳鉄 コロダッチカプセル

手軽に楽チン料理 コロダッチが気になって 新潟市内 湖畔のアウトドアショップへ 「出てますよ〜」売れてるらしいっす さて…

11/5/16リンク0コメント5

ネイチャーフォト桜吹雪バージョン

土曜はいい天気  よろっと弥彦にいってきました。 桜の木の下にセッティング うーん 美しい まったりと過ごし・・ しかー…

11/5/8リンク0コメント3

ネイチャーフォト下田の草原から1年

約1年 定点撮影です カメラは違いますが... http://image.kanshin.jp/... キャンプ場は…

11/5/4リンク1コメント0

ネイチャーフォト新潟市 夕日の西海岸公園

自宅前の見慣れた風景ですが、今日は暖かく散歩でパチリ 新潟もキャンプ地はまだ雪の中 雪崩の危険がなくなるまで待ち遠しいで…

11/2/23リンク0コメント4

みんなのインフォ熊出没につきクローズ

雪峰祭に合わせて予約していた三条市下田地区の八木が鼻オートキャンプ場ですが 熊が出没しているとのことで閉鎖になったと先ほ…

10/10/25リンク0コメント5

みんなのインフォいまさら戸隠 次は八木ケ鼻

10月の第一週に戸隠へキャンプにいってきました。 SPWの参加者じゃないのでこじんまりと・・・ ばたばたしていてサイトの写…

10/10/18リンク0コメント1

みんなのインフォ海シーズンが終わり在庫処分めぐり

海水浴シーズンが終わり、スポーツ用品店やホームセンターに集合して、道具一式をそろえてBBQに向かう若者の姿が少なくなってき…

10/8/30リンク0コメント0

ネイチャーフォト山から見る長岡花火

街灯の全くない 山の中腹から花火見物 フェニックスが飛び出すところです。 LEDランタン ほおづき の弱くした明かりが…

10/8/4リンク3コメント3

おすすめキャンプ場江東区立若洲公園キャンプ場

東京湾に面したキャンプ場です。 新夢の島として埋め立てられ、現在は公園として整備されています。 写真はキャンプ場から眺め…

10/7/20リンク2コメント1

おすすめキャンプ場奥村杉キャンプ場

無料のキャンプ場です。 村杉温泉から車で数分のところにあります。 設備は水洗トイレ(身障者等用トイレも)・炊事流し 水は…

10/7/13リンク0コメント0

おすすめキャンプ場銀山平キャンプ場

残雪が多くオープン期間が短いキャンプ場と紹介されていますが今年は6月からオープンしています。 料金のリーズナブルなフリー…

10/6/14リンク0コメント3

ネイチャーフォト日本海の夕日@新潟市

新潟は今いい季節です 梅雨も近いですが すばらしい風景を 海が 雲が 太陽が 作ってくれます。 思わずシャッターを

10/6/13リンク1コメント5

ネイチャーフォト下田の草原

生憎の雨 前日は八木が鼻でキャンプ 雨に濡れながらの撤収 帰りに寄り道してみました。 ゴルフ場の近くです。天気ならもっと…

10/4/13リンク1コメント6

ネイチャーフォト色深まる八木が鼻

雪峰祭に土曜にお邪魔した後、八木が鼻ACで一泊 土曜は曇天でブユが発生して急遽三条市内まで薬を買いに行ったり大変でしたが…

09/10/26リンク1コメント4

おすすめキャンプ場オートキャンプきたかる

群馬県長野原のキャンプ場 9月にお邪魔しました。 おおらかな管理人さんです。 ほとんどが貯金箱に入れるセルフ式。 朝には…

09/10/19リンク0コメント0