Beetle1975の日記

Beetle1975の空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

正月腹痛キャンプを反省し、娘・息子と3人でリベンジキャンプを計画していましたが、出発日の朝になり娘が体調を崩して、息子と初DUOキャンプとなりました!

(例の浜松の小学校ノロウイルスとは関係ないようなあるような。結局朝だけですぐに良くなったそうですが。)

今回は娘(行けませんでしたが)の希望で、車で1時間くらいの「ならここの里」へ。
気になっていた風は初日は多少風程度でしたが、2日目の朝からは強風が続き、テントの中は枯れ葉と砂埃まみれに。息子と2人で散々遊んだUNOとモノポリーは今もジャリジャリです・・・。
もし夜なら眠れなそうな強風でしたので、まー2日目で良かったのかな。


ならここの里はキャンプ場横に温泉があり、1日に何回でも入ることができますが、息子希望で結局初日に1回だけとなってしまいました。
夏は場内で川遊びもできるので、川→温泉→めし→川→温泉→めし→温泉 が、楽しめそうです。

初DUOキャンプは「次は行きたくない」と言われないようにつきっきりで遊んであげたので、最後には「ならここならお父さんと2人でまた来たい」と言わせることに成功!!
初めて触った5mm程の池の氷も楽しかったようです。

一般サイトは他に1組だけでしたので、ほぼ貸切状態。スタッフの方も優しく話しかけてくれ好印象のキャンプ場でした。

冬キャンプが止められなそうです。

キャンプ場:ならここの里キャンプ場 一般サイト(奥の林間)

コメント ▽全14件

14/1/21

みっ

おっ、カレンダーにしたくなるような写真。フレーズも決まってますね〜。(ぷっ)


Beetle1975

みっさん こんばんは。

ほぼ月に一回キャンプですので、このブログがカレンダーみたいになってます(笑)

Moripu

娘さんは残念でしたが、息子さんとの初DUOおめでとうございます。

自分も昨年やりましたが、とても良かったです。
一日中パパを独り占め出来る事や、ママが居ると怒られる事もやらせてあげて…同じですか〜?

合言葉は『男同士』ですよ!

レイマーヤ

静岡には素敵なキャンプ場がたくさんありますね(^^♪

ribbon family

はじめまして。
私も、「ならここの里」キャンプ場まで、車で1.5時間の距離に住んでいます。
昨年12月に、私も、ならここの里でキャンプしました。
残念ながら、温泉には入れませんでしたが。

Beetle!!
懐かしいです。 私も、むか〜し、乗っていました。
VOLKS WAGEN TYPE1 1975年型 1303S と、お見受けします。
私は、1974年型の1303Sに乗っていました。フロントウインカ−が、1974年型は、フロントフェンダ−の上に、涙型のものです。
フロントドロップして、マフラ−も大口径にしていました。(笑)
フロントのトランク内のスペアタイアの空気圧を利用したウィンドウォッシャ−で、”水鉄砲じゃん!”でも、スペアタイアの空気圧が不足してくると”アラ−ム代わりになるんだ!”と、感心しながら、ドイツの合理的主義を実感しました。
当時は、(今でも???) 浜松に、ワ−ゲンの改造ショップ(鴨江のFLAT4)で、車をイジっていました。(笑)
当時は、Scat という改造ショップを目指し、東京にも行きました。

そうなんです! ワ−ゲン用のキャリアやパ−ツは、”かぶと虫”でも、フロントガラスが平面の1202、1302タイプと曲面ガラスの1303タイプで、フロントサスペンションが、ト−ションバ−、or、コイルと分かれるので、取り付けるのに改造が必要な場合があります。

子供さんが小さいなら(年長さんくらいまでなら)、可愛い絵本があります。
”トマト先生の自動車” 医者のトマト先生が乗る、黄色いワ−ゲンの話です。 もう、30年ちかく前の絵本ですが。。。

私は、2/1〜2/2の予定で、「ならここの里」出撃予定です。
トルテュ&デリカ スタ−ワゴン が、目印です。
今回は、温泉も。。。

あきたか

初めまして。
他一組のあきたかといいます<(_ _)>
話しかけるチャンスをうかがっていたのですが、
小心者の私には話しかけることができませんでした(^_^;)
ならここ、初めていきましたがいい所でした〜
温泉もしっかり入ってから帰りましたよ
v( ̄ー ̄)v
いつもは伊豆方面か富士山周辺に行ってます。
どこかでお会いできたら次はこえかけさせていただきますね〜

14/1/22

ミヤッチー

男2人のデュオ、楽しまれたようですね。
嫁や娘がいないと自由で気楽でしょ(笑)

うちも先週同じ状態でした!

Beetle1975

Moripuさん こんばんは。

>一日中パパを独り占め出来る事や、ママが居ると怒られる事もやらせてあげて

全く同じです(爆)
そういえばこんなに2人だけで遊んだり話したりしたことは、産まれてから一度もなかったなーって思います。
「男同士」また行きたいです!

Beetle1975

レイマーヤさん こんばんは。

>静岡には素敵なキャンプ場がたくさんありますね
片道2時間まで広げると結構あります!
まだ行っていないところも多いので、徐々に開拓していきたいです。
3時間まで広げると富士山あたりまで行けますが、テレビもない車なので子供が飽きちゃうかな?
それとも途中でビートルがダウンするかな・・(怖)

Beetle1975

ribbon familyさん はじめまして。

>「ならここの里」キャンプ場まで、車で1.5時間の距離に住んでいます

お!またお会いすることがあるかもしれませんね。トルテュを見かけたら声をかけます!

自分のビートルは平面ガラス&(恐らく)トーションバーだと思いますが、詳しいことはよく分からないです。(10年も乗っていますが・・・)
またお会いしたらいろいろ教えてください!!

”トマト先生の自動車”は買ってみます!

Beetle1975

あきたかさん はじめまして!

おぉ!実は私も話しかけるタイミングを見計らっていたのですが、そして一緒に飲もうと思っていた酒まで持参していたのですが・・・残念!
やはり勇気を出してテントへ押し掛けるべきでした(笑)

富士山あたりへは今年一度は挑戦してみたいなと思っています。今度は是非!

Beetle1975

ミヤッチーさん こんばんは。

>嫁や娘がいないと自由で気楽でしょ(笑)
ただ全部のわがままに応えていたので大変といえば大変でした(笑)
お姉ちゃんがいれば、2人で遊んでるときも多いので。

あと気付いたのが、息子と2人だと「意外と話すことがない」と思いました。娘は一日中しゃべっていますが、息子と2人だと車の中ではほぼ無言。
なので、行きも帰りも寝てました(悲)

14/1/23

shigeru01

こんばんは!

事情がっあったとは言え、息子さんとの初男二人旅おめでとうございます!(^^)!

やっぱり冬キャンの一番の魅力…貸切状態!いいですよね?
さぁ〜、次は雪に埋もれるビートルとリビシェですか〜?
(^^)/‾‾‾

14/1/25

Beetle1975

shigeru01さん こんばんは!

貸切状態の冬キャンプはやめられなそうです!

>さぁ〜、次は雪に埋もれるビートルとリビシェですか〜?
そのまま埋もれて動かなってしまわないかと(笑)
一人だといいですが、子供と冬道で立ち往生なんてことになると冬キャンプ禁止令にまで繋がりかねません(悲)