最近の5件
2015年 3月 | 2月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
初めて家族全員でキャンプ!
でも、まだ下の子が1歳と小さいので初デイキャンプになりました。
曇りの感じでしたがそれほど寒くもなく、見える範囲は誰もいなくてプライベートキャンプを楽しみました。
妻も初めてってことで、どんな感じになるか説明するためにリビングシェルを張ってみました。
「すごいねー、これなら私も泊まれそう!」って言葉を期待していましたが、(子供もまだ夜泣きもするためか、それは大して関係ないのか)テント泊にはあまり乗り気ではないよう。
ま、子供が大きくなったらまた誘ってみよう。
10時着、テント設営。
ちょっと遊んで12時頃昼飯。
・ハンバーガーを作りました
・ポップコーンは焦げて失敗
・おしるこは成功
3時頃まで子供と遊んで、4時撤収。
5時頃家族で貸切風呂を楽しんで帰宅。
デイキャンプは忙しい。。。
妻は(安い)タープ買えばいいじゃん、と言うが、自分はシールドヘキサを狙ってるので。。。
そのうちいつの間にか家にあると思うので。。。
キャンプ場:はるの川音の郷 第5キャンプサイト
13/11/12
ぶっちゃけますと。タープよりむしろリビシェルのほうが設営簡単だと思います。なのでリビシェル内泊を実現してからの外リビングとしてのタープ調達、でしょうか。
>テント泊にはあまり乗り気ではないよう。
というのは多分一般的な反応ということで。お子さんが3歳くらいになれば「おままごと」のつもりでホットケーキでも外で焼いてみれば?子どもが楽しい!と評価すれば勝ったも同然だと思います。(にやり)
A/Jさんこんばんは。
>タープよりむしろリビシェルのほうが設営簡単
お!びっくりです!何となく単純そうなので設営も早いのかと。
>子どもが楽しい!と評価すれば勝ったも同然
「キャンプ行きたい」が口癖の子になるよう小さいうちから洗脳しておきます!(にやり)
13/11/13
こんばんは。
デイキャンプでリビシェですか〜?
かなり忙しそうですが…(笑)
やはり奥様より先にお子さんを味方にした方が良いかもです。
我が家は…多分ちょっとよそのご家庭とは違う感覚なので、家族揃って真冬派(雪中派)です(*_*;
いつの間にかヘキサがあって、奥様が楽しんでいただければ最高ですね!!(^^)!
家族で泊りたいですよね。
ただ、お子様の夜泣きは、夜中のサイトの響き渡ります(笑)
空いている期間や平日を狙ってくださいね。
我家は子供が小さい時はバンガロー等で泊ってました。
はじめまして(^^)
分かります
シールドヘキサじゃないと
ダメなんです!
こだわりは男のロマンなんですよね〜
shigeru01さんも言ってました!?(笑)
Beetle 1975さん、こんばんは。
そうなんですよ…。
やっぱ『男のロマン』なんですよ(^-^)v
(レイマーヤさん、ありがとうございます。)
多分、Beetle 1975さんの車に対する思いと同じではないでしょうか?(笑)
世の奥方様達にはなかなかご理解いただけないことは、ま〜んな『男のロマン』ではないでしょうか!(笑)
『ま〜んな』じゃなくて、『み〜んな』の間違いでした(笑)
興奮して間違えちゃいました(@_@;)
こんばんは♪
『男のロマン』のあとに
『ま〜んな』は反則デスヨ(爆)
吹き出してしまいました!!
13/11/14
shigeru01さん こんばんは。
なかなか『男のロマン』を理解されず、妻からはいつファミリーカーに変えるのだと、よくつつかれます。いっそワーゲンバスにでも乗り換えようかな。
shigeru01さんの雪中家族泊、うらやましい!
ミヤッチーさん こんばんは。
>夜中のサイトの響き渡ります(笑)
ですよねー。早く大人になれ、次男!
レイマーヤさん はじめまして。
>シールドヘキサじゃないとダメなんです!
レイマーヤさんに分かっていただけただけでもうれしい限りです!
男のロマンをヘキサの両翼で包み込みたい・・・で、酒飲みたい・・・
こんばんは。
赤ちゃんは自宅より外で寝ているほうが自然の音に落ちつくのか、意外と夜泣きしませんよ。 我が家の三男君 はまだ2才になってませんが、4ヶ月の時から連れて行っているので キャンプ大好きですよ。
何処にでもいる心無い酔っ払いのバカ騒ぎのほうがうるさいので ・・・(^^;)
Beetle1975さん
デイでリビシェルとは、やりますな!
皆さんがおっしゃっているように、
「男のロマン」は無限です!
リビシェルにレクタMで決まりです!
13/11/18
みっさん、こんばんは。
>自然の音に落ちつくのか、意外と夜泣きしませんよ。
おぉ!なるほど!
そうなると後は妻を口説き落とすだけか・・・。
ハードルが高そう(笑)
Moripuさん、こんばんは。
>リビシェルにレクタMで決まりです!
決まりですね!!
無限のロマンならぬ有限のサイフを何とかせねば・・・
Beetle1975さん、こんばんは。
リビシェはSPの王道ですよね!
オプションも含めていろいろ選択肢があって楽しめますよね(^.^)
ビートルからワーゲンバスに乗り換えるなんて、またまた「男のロマン」じゃないですか〜?
ワーゲンバスってファミリーカーって言うんですか?(笑)
ビートルのキャリアの上に雪を乗せたまま走るなんてカッコ良過ぎでしょ〜!
こんばんは!
実はうちにもロマンわからないお方が…
年越しキャンプにFPAに行きたいのですが
断固として拒否られています(T_T)
チーム「男のロマン」のみなさま
た〜すけて(ToT)/‾‾‾
13/11/19
むむむ…、うちの女房は夏のキャンプに理解がないんですが…(-_-;)
虫多い(ブヨ、蚊、蛾)、人多い(マナー悪い人もいる)、暑い(それは仕方がないっす)…。
冬は暖かくすることが出来るけど、夏はどう頑張ってもテントにエアコン付けられないしね〜(笑)
SPの幕は基本的に冬に使用することを前提に作られてるらしいです!(これじゃ弱いですか…)
FPAの年越しキャンプはいいと思うんだけどなぁ…、やっぱ寒いから駄目なんでしょうか?(T_T)/‾‾‾
どうやら元日に嫁さんの実家に(徒歩2分)
行く任務があるからと思われます…
「正月からキャンプか!?〜」
的な事を義理の親に言われるんでしょうね!!
予約は入れてますけど(爆)
まぁ今後の事もあるので
最悪年越しじゃなくなる覚悟では考えておりますが^_^;
13/11/20
shigeru01さん こんばんは。
>ワーゲンバスってファミリーカーって言うんですか?(笑)
ステップワゴンと一緒で定員8人乗り!
これはザ・ファミリーカー!!!(と言いたい!)
>ビートルのキャリアの上に雪
見た目は良さそうですが、中の家族は命がけ?!(山道コワ!)
いいスタッドレス履けばいいかな〜。う〜ん。
レイマーヤさん こんばんは。
>年越しキャンプにFPAに行きたいのですが断固として拒否
うちも1月3日ですが親戚家族でキャンプを予約しています。
ロマン解かる組:フリーテント(私+娘+息子+α)
ロマン解らない組:ぬくぬくコテージ(妻とその他)
ま、一緒に行ってくれるだけでもいいかな、と。
Beetle1975さん、こんばんは〜。
ワーゲンバスこそ「男のロマン」じゃないですかー!
ファミリーカーって言っちゃうとお洒落っすよ(笑)
僕は今でこそほぼノーメンテで国産ファミリーカーに乗ってますが、その昔カルマンとマルニで悩んだあげく、マルニに乗ってました(*^^)v
手が掛かるのが、また可愛いんですよね。
これぞ奥方殿にはご理解いただけない「男のロマン」!
ビートルで雪中キャンプ行ったら、かなり注目浴びること間違いないでしょう(^^)/‾‾‾
Beetleで雪中、カッコ良すぎます。
「男のロマン」自分は大好きな言葉ですが、嫁からは一番嫌いな言葉と言われております・・・
なんだか「男のロマン同好会」になってきましたね!
年末にあだたらで待ってます…男のロマン同好会・・・万歳・・・ トレーラーコテージもあるので…(爆)
13/11/21
shigeru01さん、こんばんはー。
>マルニに乗ってました(*^^)v
おぉ!!流石、ロマンを語る方だけのことはあります!
私は当時ニュービートルが欲しかったのですが、お金がなく古いビートルに。今では手放せなくなってしまっていますが。
>ビートルで雪中キャンプ行ったら、かなり注目
屋根に荷物を積んでいるので、道中は遠目にもキャンプ行くと分かり視線が気になります・・・。
仕事先の人に見られると若干気まずい面もあり、近所ではできるだけ交通量の少ない道を通るようにしています。
Moripuさん こんばんは。
>「男のロマン」自分は大好きな言葉ですが、嫁からは一番嫌いな言葉
なぜ世の中の女性はそこまでわかってくれないかワカライナイですね!
みっさん こんばんは。
>年末にあだたらで待ってます
たとえ私一人でも、すごく行きたいですが、かなり・・・遠い気が。。。
「男のロマンWeb同好会」止まりになりそうな感じですね(笑)
13/11/22
こんばんわ。
話は変わりますが、静岡在住ですよね。 航空自衛隊の浜松基地資料館に 春までに泊まりで行きたいのですが、 なぎさ園、竜洋、nl farm、 その他、何処で野営するのがお勧めでしょうか? わかる範囲で教えて下さい。 航空機が展示してあるので子供たちをコクピットに乗せてやりたい。
13/11/23
みっさん、こんばんは。
浜松基地資料館は近所です!
キャンプ場ですが、なぎさ園は行ったことがなく分かりませんが、竜洋はお風呂もありますし設備が整っていてイイと思います。
ただ、私が今年6月からキャンプを始めたばかりなので、冬にどこがいいかは未知です。
と言うのも、この地方は冬になると「遠州の空っ風」という強烈な風が吹きます。
海岸の竜洋は相当ではと思いますが、来年1月3日に行く予定なのでまたレポしますね。
nlfarmは10月に行ったときには風がすごかったです。ただ、スタッフの人に聞くと真冬に幼稚園のお泊りキャンプとかやってるようなので、まー心配はないのかもしれません。お風呂は囲みがしてある屋外(着替えも外)にある五右衛門風呂で、お湯が出る蛇口とかはありませんでしたが、別のところにシャワールームはあるようです。動物好きならお勧めです!
または「ならここの里」は温泉があり、山なので風も大丈夫な気がします。基地からは少し遠いですが、東京方面からですと新東名から近くですのでイイかもしれません。
なんせ初心者ですので、ご案内するネタが少なくすみません。
浜松基地資料館では子供用のパイロットウエアもタダで借りれますので、それを着てコクピットで写真なんていかがでしょう!
13/11/24
情報ありがとうございます。参考にします。
浜松基地資料館は以前 僕が行って面白かったので、子供たちは きっと 楽しいだろうな〜 って…(^^)