最近の5件
2015年 3月 | 2月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
正月腹痛キャンプを反省し、娘・息子と3人でリベンジキャンプを計画していましたが、出発日の朝になり娘が体調を崩して、息子と初DUOキャンプとなりました!
(例の浜松の小学校ノロウイルスとは関係ないようなあるような。結局朝だけですぐに良くなったそうですが。)
今回は娘(行けませんでしたが)の希望で、車で1時間くらいの「ならここの里」へ。
気になっていた風は初日は多少風程度でしたが、2日目の朝からは強風が続き、テントの中は枯れ葉と砂埃まみれに。息子と2人で散々遊んだUNOとモノポリーは今もジャリジャリです・・・。
もし夜なら眠れなそうな強風でしたので、まー2日目で良かったのかな。
ならここの里はキャンプ場横に温泉があり、1日に何回でも入ることができますが、息子希望で結局初日に1回だけとなってしまいました。
夏は場内で川遊びもできるので、川→温泉→めし→川→温泉→めし→温泉 が、楽しめそうです。
初DUOキャンプは「次は行きたくない」と言われないようにつきっきりで遊んであげたので、最後には「ならここならお父さんと2人でまた来たい」と言わせることに成功!!
初めて触った5mm程の池の氷も楽しかったようです。
一般サイトは他に1組だけでしたので、ほぼ貸切状態。スタッフの方も優しく話しかけてくれ好印象のキャンプ場でした。
冬キャンプが止められなそうです。
キャンプ場:ならここの里キャンプ場 一般サイト(奥の林間)
1月のキャンプは、妻の弟家族とコテージ&テントキャンプへ。
竜洋のコテージはなかなか予約がとれないので、今回は半年前、予約開始の7月1日に予約しました。2日とも天気もよく、心配していた海風もそれほど強くなくテントを張ることができました。
今回は大人数ということで、張り切ってキックボードやラジオフライヤー、フリスピーやらの遊び道具盛りだくさん!夕食は手作り水餃子とカニ、煮込みラーメンやら色々料理して、夜はモノポリー&ウノで盛り上がって呑んだくれ!
が、色々やりすぎました・・・
そして、食べすぎました・・・
翌朝、子供2人が嘔吐でダウン。
反省点が多いキャンプとなってしまいました。
キャンプ場:竜洋海洋公園オートキャンプ場 フリーサイト
14/1/22
ミヤッチーさん こんばんは。
>嫁や娘がいないと自由で気楽でしょ(笑)
ただ全部のわがままに応えていたので大変といえば大変でした(笑)
お姉ちゃんがいれば、2人で遊んでるときも多いので。
あと気付いたのが、息子と2人だと「意外と話すことがない」と思いました。娘は一日中しゃべっていますが、息子と2人だと車の中ではほぼ無言。
なので、行きも帰りも寝てました(悲)
14/1/23
こんばんは!
事情がっあったとは言え、息子さんとの初男二人旅おめでとうございます!(^^)!
やっぱり冬キャンの一番の魅力…貸切状態!いいですよね?
さぁ〜、次は雪に埋もれるビートルとリビシェですか〜?
(^^)/‾‾‾
14/1/25
shigeru01さん こんばんは!
貸切状態の冬キャンプはやめられなそうです!
>さぁ〜、次は雪に埋もれるビートルとリビシェですか〜?
そのまま埋もれて動かなってしまわないかと(笑)
一人だといいですが、子供と冬道で立ち往生なんてことになると冬キャンプ禁止令にまで繋がりかねません(悲)