2016 10/11 Tue.69552人37157キーワード
asitaka2781192の空間へ »
最近の5件2015年 3月
現在、トルテュ Pro.のフロント右側から煙突を出し、薪ストーブ(新保製作所FIRE SIDE)をinし、ソロキャンを楽しんでいるオヤジです。 薪ストの煙突を出すのは、ランドステーション Pro.Mの方が良いかな?と購入を検討しています。なんでもソロで設営してしまうので、ランステも大丈夫かな?と思ってます。 どなたかアドバイスをお願いします。
コメント ▽全3件
15/3/1
しゃもじ男
初めまして(*^^*) ランステMの現行スカート付モデルを使用しています。 年越しにランステMでキャンプしてきましたが、 スカートもしっかりペグダウンすれば、 寒さは感じませんでした。 たぶん、外気はマイナス1度くらいだったと思います。 我が家は、灯油ストーブ2台なので薪ストのセッティングは?ですけど。。。 設営は、ヘキサタープを張れればそれとあまり大差無いかなって思います。 僕的には、結構簡単だなというイメージです。 ただ、ペグダウン本数はハンパないですけどね(^_^;) 笑 どの幕でもそうかと思いますが、 風が無ければ一人でサクサク設営出来ちゃいますね。 初張りでも25分くらいでした。 個人的には、「オススメ」ですよ〜 (*^^*)
asitaka2781192
早速のご回答ありがとうございます。 そうなんですよね〜 ソロでも奥さん替わりに片方を仮ペグダウンしておけば、風さえなければ何でも張れるんですがね〜(;_;) 私はいつも保険でモンベルのクロノスドームを持って行きます スカートの件含め、大変参考になりました。ありがとうございました。
15/3/9
sakon
sakon と申します。ファミリーでもグループでもいつも一人設営しています ランステではL,M共にスカート付きを使っていますが 二股ポール仕様にすれば一人でも楽勝ですね。 強風でも設営した事がありますがソリステ40、50は必要になってきます。 結露は凄いですのでインナーテントだけではなく、フライも使っています。 この冬は幕内焼き肉できるラウンジシェルの出番が多くランステは納戸の下 の方ですが・・・。 画像のストーブ仕様でしたらランステにポン付けできるのではないでしょうか。 新保製作所、大きさ等使い易い良いストーブですね 保険幕を持参される方ですのでかなりのベテランさん ですから全然問題ないと思います。
15/3/1
初めまして(*^^*)
ランステMの現行スカート付モデルを使用しています。
年越しにランステMでキャンプしてきましたが、
スカートもしっかりペグダウンすれば、
寒さは感じませんでした。
たぶん、外気はマイナス1度くらいだったと思います。
我が家は、灯油ストーブ2台なので薪ストのセッティングは?ですけど。。。
設営は、ヘキサタープを張れればそれとあまり大差無いかなって思います。
僕的には、結構簡単だなというイメージです。
ただ、ペグダウン本数はハンパないですけどね(^_^;) 笑
どの幕でもそうかと思いますが、
風が無ければ一人でサクサク設営出来ちゃいますね。
初張りでも25分くらいでした。
個人的には、「オススメ」ですよ〜 (*^^*)
早速のご回答ありがとうございます。
そうなんですよね〜
ソロでも奥さん替わりに片方を仮ペグダウンしておけば、風さえなければ何でも張れるんですがね〜(;_;)
私はいつも保険でモンベルのクロノスドームを持って行きます
スカートの件含め、大変参考になりました。ありがとうございました。
15/3/9
sakon と申します。ファミリーでもグループでもいつも一人設営しています
ランステではL,M共にスカート付きを使っていますが
二股ポール仕様にすれば一人でも楽勝ですね。
強風でも設営した事がありますがソリステ40、50は必要になってきます。
結露は凄いですのでインナーテントだけではなく、フライも使っています。
この冬は幕内焼き肉できるラウンジシェルの出番が多くランステは納戸の下
の方ですが・・・。
画像のストーブ仕様でしたらランステにポン付けできるのではないでしょうか。
新保製作所、大きさ等使い易い良いストーブですね
保険幕を持参される方ですのでかなりのベテランさん
ですから全然問題ないと思います。