2016 10/12 Wed.69552人37157キーワード
ぶうちゃんくんの空間へ »
最近の5件2013年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 3月 | 2月 | 1月 2012年 11月 | 10月
10月12日から14日までの3連休を利用して休暇村越前三国へ行ってきました。初日通り雨と風に祟られましたが夜からは天気回復、綺麗な星空も見えました。2日目3日目は快晴。気持ちのいいキャンプでした。ただ朝方の冷え込みは激しく夏用のシュラフでは寒かったです。
コメント ▽全2件
13/10/16
クロネコ
ぶうちゃんくん さん 初めまして プロ幕随分と活用されてますね。 当方も昨年の雪峰祭でプロGY を購入し今年の春に初張りして以来、 使えてません。 そこで質問ですが、設営時にセンターポールを通してますか? 立ち上げてから、センターポールってしんどいですね。 かといって立ち上げる前は、Aフレームが曲がりそうで怖いです。 ぶうちゃんくん さんはいつもどの様に設営されてますか。 御教授ください。
ぶうちゃんくん
クロネコさんコメントありがとうございます。 我が家はマニュアル通りの張り方です。ですから一番最後に通しています。 気を使っているのはフレームよりペグダウンです。 センターフレームからCフレームAフレームと外側に向かって片側づつしていきます。最初ランドロックのペグダウンを内側からするというのに納得できなかったのですが、ランドロックのフレームは広がる方向に力が掛かっているので内側から広がるのを抑える必要があることを理解しました。そうなると張り方も随分と変わって来ますよね。 この越前のときは風が吹いていたので風上からペグダウンするべきだったのかな?と思っています。 いずれにしても私は妻という現場監督の下で働く作業員ですので余り大きなことは言えません。 また、よろしくお願いいたします。
13/10/16
ぶうちゃんくん さん
初めまして
プロ幕随分と活用されてますね。
当方も昨年の雪峰祭でプロGY を購入し今年の春に初張りして以来、
使えてません。
そこで質問ですが、設営時にセンターポールを通してますか?
立ち上げてから、センターポールってしんどいですね。
かといって立ち上げる前は、Aフレームが曲がりそうで怖いです。
ぶうちゃんくん さんはいつもどの様に設営されてますか。
御教授ください。
クロネコさんコメントありがとうございます。
我が家はマニュアル通りの張り方です。ですから一番最後に通しています。
気を使っているのはフレームよりペグダウンです。
センターフレームからCフレームAフレームと外側に向かって片側づつしていきます。最初ランドロックのペグダウンを内側からするというのに納得できなかったのですが、ランドロックのフレームは広がる方向に力が掛かっているので内側から広がるのを抑える必要があることを理解しました。そうなると張り方も随分と変わって来ますよね。
この越前のときは風が吹いていたので風上からペグダウンするべきだったのかな?と思っています。
いずれにしても私は妻という現場監督の下で働く作業員ですので余り大きなことは言えません。
また、よろしくお願いいたします。