|
|||||||
最近の5件 コメント ▽全2件 何というか、ファミキャン3年目にして、ようやく純粋なるキャンプの醍醐味を味わえている気がする。と言うのも、ファミキャンを始めた1〜2年目は、設営のやり方も分からない、道具も揃っておらず不便も多かった。そのくせ不要な荷物はやたらと多い。ゆえに妻との争いごとも多い。だから、便利に快適にしたいと思っているのに、道具にお金を掛ける価値を分かってない。それでも、当時の自分は「理不尽なことこそが人生であり、理不尽さを感じることのできるファミキャンはとても有意義なものである。不便を感じることや、雨や風、雪さえもそれを分からせてくれる存在なのだ」というように、かなり前向きに捉えて、このような考えを持っていた。いや、むしろ、これこそがキャンプの本質なんだとさえ思っていた。しかし、なんだかんだで回り道をしたと思うが、道具にお金を掛ける意味も分かって来て、快適な装備を持つようになると、無論のこと、快適なことに越したことがない。なぜなら、設営や、道具や準備に時間がかからなくなると、時間と気持ちに余裕が出てきて、鳥のさえずりや、自然の表情にまでも目や関心が行くようになるからだ。もちろん、家族とのコミュニケーションをとる時間も増えてくる。そこにはこの上ない幸せがあった。キャンプは上手く行かない人生の理不尽さを気付かせてくれるものではなく、心が安定して、幸せを感じるためにあるのだと確信をした。道具とはその目的を達成させるための近道なのかもしれない。うちの家族のターニングポイントはそういう意味で、グランドオフトンだった。回り道も意味があったし、乗り越えたからこそ、この喜びを体感できる。近道だけが正解ではないのだ。今では妻は毎週でもキャンプに行きたいと言い出している。色々なことを一通り経験した3年目だからこそ思うことを日記に残してみた。 コメント ▽全9件 14/5/12
キャンプ場でよく売られている杉板は
14/5/21 rx78-2さん、ありがとうございます!楢などの広葉樹がいいんですね〜 対して針葉樹は火の着きはいいけど、持ちが悪いと。勉強になりました^^ rx78-2さん、ありがとうございます!楢などの広葉樹がいいんですね〜 対して針葉樹は火の着きはいいけど、持ちが悪いと。勉強になりました^^
|
|
Copyright © 1997-2007, Snow Peak Inc. All Rights Reserved. *利用規約*スノーピーククラブについて | powered by 関心空間 |
14/5/12
レクタも欲しくなりました(笑)
14/5/13
ミヤッチーさん、コメントありがとうございます(^^) 実はレクタは色々なアレンジができるのて使っていて楽しいです。次回は対角に張ってウイングタープっぽくやってみます(笑)