最近の5件
2012年 10月 | 9月
8月中には2回ほどキャンプへ行こうと計画していたのですが、2回とも娘が夏風邪を引いてしまい、お流れに(涙)
1つは海キャンプとして、北海道小平町のおにしかツインビーチ、もう1つは初オートキャンプ場として、カムイコタン公園キャンプ場を予約したのですが。。。
9月こそ、行ってやるぞ〜!
娘よ、風邪を引くな!気合いだ〜!!
9月に行きたい朱鞠内湖キャンプ場。
北海道キャンピングガイド2012によると、
「アウトドアを知っているキャンパーの利用が多い。
遊びはカヌーや釣り、乗ってる車はハイルーフ。テントはモンベルやスノーピークってなところか。
付添いの女性はアウトドアファッションをおしゃれに着こなし、静かに湖面を眺めている。そんな絵がここでは多い。」
とか。
我が家、全くの逆ですが(汗)
大丈夫かな〜
湖面に面した木々の多いところで隠れるようにキャンプしようかな・・・
12/9/9
ちがーう!そうじゃない、そうじゃないんだ!キャンプとはファッションじゃないんだ、ライフスタイルなんだよ!
ではライフスタイルとは何か?極論をいうと「何を楽しいとするか」だっっ!!(持論)
そんな私のライフスタイル。
「お湯沸かす→コーヒー飲む→(*゚∀゚)=3ムッハー」
「お湯沸かす→ラーメン食う→(*゚∀゚)=3ムッハー」
「お湯沸かす→お湯割り飲む→(*゚∀゚)=3ムッハー」
だいたいがこんな感じでございます。ええ、とてもたのしいです。
12/9/10
A/Jさん
コメントありがとうございます。
ライフスタイルですね。何を楽しいとするか?ですね。
私はまだキャンプでのライフスタイルは決まっていなので、
何を楽しいとするかを見つけたいと思います。
今のところは焼き肉・焼き鳥(笑)
これからは焚火をたくさんやりたいなーと思っています。
>これからは焚火をたくさんやりたいなーと思っています。
すばらしい!焚き火をするとお湯が沸かせるんですよ!(笑)
なのでまあ、高いウェア買って火の粉で穴あけるのは素人のすることでございます。(私のフェールラーベンの袖に穴が開いているのは火の粉ではなく半田ごてのせいです、お間違いなく)まあ、おしゃれしてきれいな景色の中飲み食いを楽しむと言うのもそれはそれで面白いのかもしれませんが。
生活拠点を屋外に移す、と言うことにこそ何らかの意義を見出した方がキャンプという道楽の本質に近い気がします。
と言うわけで大丈夫です!堂々とキャンプなさってください!・・・とはいえ残暑もまだ厳しいですから木陰は普通にお勧めですよ(汗)
12/9/12
A/Jさん
ありがとうございます。
焚火以外に星空を眺めるのも楽しみです。
とりあえず、まだ経験が浅いので周りを観察しながら、自分たちなりに楽しみたいと思いまーす。
週末天気が良くなればいいのですが・・・