最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 2月
天気が良かったので
干すつもりでフレームを繋げようと思ったら
あれっ!
入りませんが(・・?
よく見るとフレームの連結部分がジョイントされたまま
とれてしまった様(T_T)
こんな事ってあるんですね…
キャンプの時じゃなくてよかった〜!
13/11/17
何か「みんキャン」でも同じ症例の方が
居られたような・・。
13/11/18
あらっ… (∋_∈)
↑↑そのみんキャンで同じ症状になった者です(笑)
太いフレームの中に♀のジョイント入り込んでしまってました。
ProGY幕での事だから・・・さらに困ったけど!
ポールから♀部分取り出して形だけ合わせたら設営できました
強風等あればポール折れるかも・・・と心配でしたけど!
あらら、私もガトさん同様、ジョイント部分の接着が外れました。
幸い撤収時だったのですが、Cフレームの最端部分なので、
ショックコードに引き込まれてにっちもさっちも行けない状態でした。
そのままキャンプ場帰りにSPSに寄って修理に出しました。
昨日、修理から戻って来たところです。
接着が外れるって普通に有る事なんでしょうかね?
ふるぴーさん
どなたでしょうか?
あっ!先に答えが
ガトさんですね(笑)
みっさん
またお店に行く口実ができました(笑)
ガトさん
我家の場合も撤収後に入り込んでしまったのでしょうね!
強風が吹かなくて何よりでした(^^)
長男が
「入んないな〜」
「そんなわけないじゃん」って
やってみたら私も入りませんでした(笑)
Archangelさん
どの様な接着方法かわかりませんが
接着剤って
熱に弱いって聞いたことがありますが…
どうなのでしょう?
我家の場合Aフレームの先端部(たぶん)でした。
武井の熱が強すぎたのか(爆)
13/11/19
我が家のは旧式で30泊以上してますが フレームの歪みは多々ありますが、こういう症状はまだ 経験してません。
最初の頃に設営失敗でセンターフレーム折った事はありますけど(自爆)
13/11/23
みっさん
こんばんは、コメント遅くなりました<(_ _)>
確か以前の日記に、ハウス用のフレームと有りましたが
それをリペアパイプとして代用しているのでしょうか?
13/11/24
あっ、 そうです。 ハウス用のジュラルミンパイプがΦ 19 、22、 25ってあるので それにロックPのパイプが ドンピシャで はいります。 A.C.センター.リッジポールそれぞれ直径が違うので ばらしてホームセンターに持って行って会わせるか、ノギス等で測定してから購入されると良いです。 部品単価が100〜200円 なので「御守り」でポールケースに 何個か忍ばせておくと心強いですよ。
カイ*ズとか ジョ*フル とかの農業資材コーナー色々に置いてありますよ。
湾曲している奴、♂♀のジョイントになっている奴、ワンサイズ大きめでパイプから被せちゃえる奴等・・・、SPのフレームより安いし強い…(ぷっ)
ランドロックよりハウスで遊んでいる今日この頃…(自爆)
農業資材コーナー結構面白いですよ(爆発)。
さすがポケモンマスターならぬ
ハウスマスター(笑)
ハウスで仕事したことありますが
思いもしませんでした^_^;
目の付け所が違いますね!
モクモクの煙突欲しかったら
家にたくさんありますからいつでもどうぞ。。
トーマスで寄居に来たとき届けましょうか(爆)