2016 10/12 Wed.69552人37157キーワード
レイマーヤの空間へ »
最近の5件2015年 3月 | 2月 | 1月 2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 2月
やってしまいました(T_T) 風が強かったので注意してつもりが 折ってしまいました。
コメント ▽全10件
13/10/15
shigeru01
うわっ! これは派手にやられましたね…。 設営時?それとも撤収時ですか? お悔やみ申し上げます…(*_*;
13/10/16
みっ
一本1500円前後なので…折れた心もSPSで修理して下さいませ… 確か…リペアパイプが入って無いんですよね。…(^^;
hori
あら〜(T_T) フレームは修理で^^ 超能力!?
レイマーヤ
shigeru01さん お笑い芸人的にはネタになる まさかの設営時の出来事です… フレームを差し込んだ時にペグを打っておけばと いまさらですが(T_T) 雪中キャンプで風の強いときは どうされてるのですか? やはり奥さんと二人で設営でしょうか(^^)
みっさん 1500円ですか(*_*) なんか風の日が怖くてリペアパイプ的なものを 用意してみようかと… 2泊で予約したんですがその日は タープと荷物を置いて 家に帰り次の日また行きました(笑)
horiさん 超能力(ぷっ) horiさんのフレームも超能力で曲げちゃいますよ〜(笑)
こんばんは。 やっぱり設営時ですか…怪我とかなかったのなら幸いですが…。 僕も設営時にやられたことがあります。 慎重に慎重を重ねてペグも仮打ちしながらでしたが…、甘かったですね〜。 ロックが大きな凧になっちゃって、ペグごと持っていかれました(笑) ソリステ40が3本ぐらい飛んじゃいましたから…、後で考えれば怪我がなくて幸いでした。 それからは強風の時は無理な設営はせず、風が少しでも止むのを待って、女房と二人で設営してます。 一応風向きを考えて、風に背を向けながらですが…。 それでも風が抜けるようにロックの扉関係は全部オープンにしてます。 これはロックのフレームですか?何フレーム? 僕は何だかんだで他のフレームも微妙に曲がったりしたので、フレーム毎に丸ごと購入して元のフレームは予備にしてます。 SPに直接問い合わせすると丁寧に教えてくれますよ!
shigeru01さん こんばんは(^^) ご心配いただきありがとうございます<(_ _)> ロックのセンターフレームです。 この日は河川敷のキャンプ場で 風が強く 家族は後から合流でして 一人で設営してました! A、センターフレームの片側だけ仮打ちしたのですが 甘かったですね(笑) 後からいろいろ考えて 扉まであけたほうがいいのかなぁ〜? って、思いましたけど やはりそこまでされてるんですね(*_*) とても勉強になります!!
お1人で設営でしたか…(*_*; 中には1人で設営する人もいるみたいだけど、やっぱ無風なら可能なんでしょうけど…。 ちょっとでも風が吹くとあんな大凧他にはないですから(笑) 僕も最初にやられたのはセンターフレームでした(T_T)/‾‾‾ ちょっとでも風がある時は、風を読みながら女房と「今だ!よ〜い、ドン!」って感じで設営してますよ(笑) 因みに我が家にはロックのフレームがほぼ3setあります。 ショックコードを外して床の上で転がしてみると、同じのが二つとないです。 それぞれ微妙に曲がってるんですよね〜(^^;)
13/10/17
shigeru01さん 確かに面積広い分 風の受ける力は相当ですね(+_+) 設営時は段取り良くしなきゃですね。 それにしても3setですか! 驚きです!!
13/10/15
うわっ!
これは派手にやられましたね…。
設営時?それとも撤収時ですか?
お悔やみ申し上げます…(*_*;
13/10/16
一本1500円前後なので…折れた心もSPSで修理して下さいませ…
確か…リペアパイプが入って無いんですよね。…(^^;
あら〜(T_T)
フレームは修理で^^
超能力!?
shigeru01さん
お笑い芸人的にはネタになる
まさかの設営時の出来事です…
フレームを差し込んだ時にペグを打っておけばと
いまさらですが(T_T)
雪中キャンプで風の強いときは
どうされてるのですか?
やはり奥さんと二人で設営でしょうか(^^)
みっさん
1500円ですか(*_*)
なんか風の日が怖くてリペアパイプ的なものを
用意してみようかと…
2泊で予約したんですがその日は
タープと荷物を置いて
家に帰り次の日また行きました(笑)
horiさん
超能力(ぷっ)
horiさんのフレームも超能力で曲げちゃいますよ〜(笑)
こんばんは。
やっぱり設営時ですか…怪我とかなかったのなら幸いですが…。
僕も設営時にやられたことがあります。
慎重に慎重を重ねてペグも仮打ちしながらでしたが…、甘かったですね〜。
ロックが大きな凧になっちゃって、ペグごと持っていかれました(笑)
ソリステ40が3本ぐらい飛んじゃいましたから…、後で考えれば怪我がなくて幸いでした。
それからは強風の時は無理な設営はせず、風が少しでも止むのを待って、女房と二人で設営してます。
一応風向きを考えて、風に背を向けながらですが…。
それでも風が抜けるようにロックの扉関係は全部オープンにしてます。
これはロックのフレームですか?何フレーム?
僕は何だかんだで他のフレームも微妙に曲がったりしたので、フレーム毎に丸ごと購入して元のフレームは予備にしてます。
SPに直接問い合わせすると丁寧に教えてくれますよ!
shigeru01さん
こんばんは(^^)
ご心配いただきありがとうございます<(_ _)>
ロックのセンターフレームです。
この日は河川敷のキャンプ場で
風が強く
家族は後から合流でして
一人で設営してました!
A、センターフレームの片側だけ仮打ちしたのですが
甘かったですね(笑)
後からいろいろ考えて
扉まであけたほうがいいのかなぁ〜?
って、思いましたけど
やはりそこまでされてるんですね(*_*)
とても勉強になります!!
お1人で設営でしたか…(*_*;
中には1人で設営する人もいるみたいだけど、やっぱ無風なら可能なんでしょうけど…。
ちょっとでも風が吹くとあんな大凧他にはないですから(笑)
僕も最初にやられたのはセンターフレームでした(T_T)/‾‾‾
ちょっとでも風がある時は、風を読みながら女房と「今だ!よ〜い、ドン!」って感じで設営してますよ(笑)
因みに我が家にはロックのフレームがほぼ3setあります。
ショックコードを外して床の上で転がしてみると、同じのが二つとないです。
それぞれ微妙に曲がってるんですよね〜(^^;)
13/10/17
shigeru01さん
確かに面積広い分
風の受ける力は相当ですね(+_+)
設営時は段取り良くしなきゃですね。
それにしても3setですか!
驚きです!!