最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
金曜日の会社帰りに寄ってきました♪
10%OFFの誘惑には勝てませんでした…。
リビングシェルのシールドルーフとシュラフ買っちゃいました♪
インナールーム所有と伝え、いいインナーマットはないですか?と相談したところ、
「うーんっ…。」って感じに悩ませてしまいました…。
インフレターブルマットがいいみたいなんですが、四人前揃えるとなるとかなりの出費…。
悩んでますっ…。
インナールームお使いのみなさんはどー解決されてるのでしょうかぁ?
もぅ、明日から7月ですね。
我が家の初キャンプもすぐ目の前です!
楽しみですっ!
昨日は箕面CFに、このあいだ雪峰祭で買ったリビングシエルの試し張りに行ってきました。
昨日はCサイト。
なんとなくですが、BよりCの方が好きです♪
A・Bではイベントしてたみたいですね。
説明書読みながらなんとかやってみましたが、
Aフレーム・Cフレームと通して、なんとなくで立ち上がったんで、ロープも張ってみたんですが、
どーも、Aフレームとリングピンを差し込む所が地面から浮いてしまいました。
で、あとで調整できるかと思い、ビルディングテープ、3本とも先走って外してしまいました。ペグダウンもせずに。
それが失敗でした・・・。
最後なんですねぇ、テープを外すのは・・・。
遠目でみると、「ハ」の字になってしまって、どー考えても低い天井になってしまいました・・・。
テープを外す順番、大事なんですねぇ!
で、やり直そうかと思いましたが、暑さと空腹に負けてしまい断念。
インナーテントの試し張りまでできませんでした・・・。
あー、失敗。
片付けの時も、A・Cフレームをリングピンから抜くのがなかなかできなくて、半泣きになりました・・・。
なにかコツがあるんですかねぇ?
帰って説明書を再度読んでみて、ビルディングテープは内側からペグダウンとの記載。
うーん、まったく読んでなかったのがまたまた失敗。
なんせ失敗だらけの初張りでした・・・。
実は、7月15日・16日で我が家の初キャンプを予定しています。
その予行演習のつもりで昨日は行ったんですが、不安だらけの予行演習になってしまいました・・・。
心配なんで、もう一回どこかで練習に行こうかと思います!!
6月9日の雪峰祭、箕面にお邪魔しました♪
なんせ初めてだったんで、様子がわからなかったんで、
とりあえず早めに出かけました。
現場に到着するとすでに並んでいらっしゃいました!?
開場して、まっしぐらにアウトレット品コーナーへ。
迷いましたが、30%OFFになっていたリビングシェルをかついでレジへGO!!
インナールームも30%OFFだったんで一緒に買っちゃいました♪
一人で行っていたんで、とりあえず車に一度置きに戻り、
再度開場へ。
そういや、グランドシート買ってなかったのを思い出し、
探してみるとまだありなんとかこちらも30%OFFでGET!
そこでようやく落ち着きを取り戻し、
開場内をぐるっとまわってみると、
ベンチが30%OFF!
1周目ではスルーしましたが、3周目で手にしてしまいました・・・。
あと、シュラフ2個・ほおづき1個を30%OFFで。
かなり散財してしまい、2回目の会計の時に、
帰った時の嫁の顔が少しチラついてしまいました・・・。
これでよーやく我が家もキャンプデビューできそうです♪
いつ行こうか考えちゅーです♪
楽しみ、楽しみ♪
翌日、さらに落ち着きを取り戻し、
リビングシェルをあけてみて付属品を確認してみたところ、
取説と自在ロープが入っていませんでした・・・。
まぁ、アウトレット品なんで仕方ないんですが、
インナールームの取説もなく、WEB上にも取説がないんで、どーしたものかと悩んでいます・・・。
まぁ、なんとかなるかな?!
なんにせよ、楽しい雪峰祭でした♪
6月3日の日曜日、以前から雨で延び延びになっていた親戚家族とのデイキャンプに箕面キャンプフィールドに行ってきました♪
大勢で行くとほんと楽しいですよねぇ。
ご飯を炊いて、から揚げを揚げて、お肉も焼いて、ピザも焼いてとずっと何かしら料理をしていました。
作っていて思ったんですが、やはりもう一脚イスが欲しくなりました。
今回もタープを張ってその下で2家族分のダイニングを作りました。
で、少し離れたところで調理をしていたのですが、やはり長時間立ちっぱなしは疲れました・・・。
ちょっとしたイス、ちょっとしたテーブル、欲しいなぁ・・・。
疲れましたが、みんな美味しい美味しいと食べてくれたのでほんと良かったです。
今回もちょっとした事件!が・・・。
川で遊んでいた子供達。
橋の上から下をのぞいていた時に、長女がおもちゃの指輪を落としてしまったみたいです。
で、「ゆびわがぁ〜!!」と大号泣!!
他のサイトの人達もびつくりするくらいの大声!!
落ちたのかと思い慌ててかけよると、そんなことになってました。
で、おやじ、川に入水・・・。
浅くてなんとか見つける事ができました!!
やれやれでした・・・。
ほんとお騒がせ姫です・・・。
そんなこんなで楽しいデイキャンプでした♪
来週は雪峰祭ですね。
受付の時にショップの方に、
「アウトレット品はたくさんでるんですか?」と尋ねると、
「結構でますよ!廃盤品とかも並ぶと思います。」との事でした。
行く気なかったんですが、行っちゃおうかなって思ってます。
いよいよ我が家もテント購入?!
12/7/1
インナーテントユーザーですがソロな者で使ったことが一度きり!(爆!)しょっぱなから上手くいくわけは無いでしょうな。という訳で失敗を楽しいものにする留意をするとキャンプの楽しさが広がると思います。で・・・、正直、インナーマットは気休めです。もちろんあったほうがいいのは確実なのですが、いざそのままで寝られるかというと少々クッションが足りないのも事実!ならばいっそ最初からインフレマットを用意するのも一つの手段かと。なによりインナーマットのかさばりっぷりときたら!(個人的には余り好きではないのです。)逆に2.0以上のインフレマットならいろんなことにつかいまわしが利きますよ♪座椅子とか。ただ、コレ幸いと・・・コットに手を出すのもリビシェルならでは!?
〉びいちゃんさん、
こんばんは。
誘惑されてますっ…。
やっぱりいいですか、インフレターブルマット。
SPSの方も、2.0で十分ですよ!って言ってオススメはしてくれました。
まだセールは始まったばかりなんで、物欲抑えきれるか心配です…。
よーく考えよぅとおもいます。
コメントありがとうございます!
〉A/Jさん
こんばんは。
インナーマット、気休め程度ですかぁ…。
やっぱりインフレターブルマットですかねぇ。
使いまわしがきくってのがいいですよね!
アドバイス、ありがとうございます!