2016 10/12 Wed.69552人37157キーワード
みっの空間へ »
最近の5件2015年 3月 2014年 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
無印 食べてみました。 「辛い。値段の割には具が少ない」が印象的…全体的なバランス… 総合して「イナバ」の勝ち 。
コメント ▽全10件
13/10/27
zodiac
こんにちは。私は具は気にしませんでしたが、辛くて完食できませんでした。
レイマーヤ
家もいきましたが 一緒に買ったナンだけリピーターになり カレーは未だに食材の引出しに…(>_<)
みっ
zodiacさん。 こんにちは。 舌に辛さがピリピリきますね。 ごはんに混ぜるとそうでもないんですけどね。
レイマーヤさん。 ナン 旨いですよね。 無印は レッドカレーが旨いという噂が… カレーも試してみてね。(^^)
13/10/28
ぱどる
一人暮らしに便利そうだしとにかく種類が多いから1つづつ食べてみたくなります。 無印なのにちょっとお高いのが玉に瑕かな?(笑)
いや米飯に混ぜても辛かった・・・、私には・・・です。結局これ1個に米飯5合を混ぜて希釈する形で何とか食べましたが2日かかりました。いまは米食しないので食べる機会がありません。
ぱどるさん。 ひとり暮らしの人なら…高いとは思わないですね…。 色々と試してみると…日本人の口にあうように各社研究しているなぁ…と… 母ちゃんの作る、具沢山のが一番旨いですね…(^^)
zodiacさん。 あらら… そんなに辛かったかしら…(汗)… ? 現地では…麺で食べるスタイルもありますよ。 無印のは ココナッツミルクと鶏肉、その他の野菜が少ないから、舌にビリビリ効いたんじゃないかしら…。 日本人の舌には かなり辛いと感じますよね。
13/10/31
辛さには強いと思っていた時代もありますが、仲間との比較をしてみると相対的には辛さには強くないみたいです。そう具材で辛さを和らげるのがいいんでしょうね。
zodiacさん 僕はあまり 詳しくわからないのですが、 食材の組み合わせや具材の大きさでかなり 変わりますよ。
13/10/27
こんにちは。私は具は気にしませんでしたが、辛くて完食できませんでした。
家もいきましたが
一緒に買ったナンだけリピーターになり
カレーは未だに食材の引出しに…(>_<)
zodiacさん。
こんにちは。 舌に辛さがピリピリきますね。 ごはんに混ぜるとそうでもないんですけどね。
レイマーヤさん。
ナン 旨いですよね。
無印は レッドカレーが旨いという噂が…
カレーも試してみてね。(^^)
13/10/28
一人暮らしに便利そうだしとにかく種類が多いから1つづつ食べてみたくなります。
無印なのにちょっとお高いのが玉に瑕かな?(笑)
いや米飯に混ぜても辛かった・・・、私には・・・です。結局これ1個に米飯5合を混ぜて希釈する形で何とか食べましたが2日かかりました。いまは米食しないので食べる機会がありません。
ぱどるさん。
ひとり暮らしの人なら…高いとは思わないですね…。 色々と試してみると…日本人の口にあうように各社研究しているなぁ…と…
母ちゃんの作る、具沢山のが一番旨いですね…(^^)
zodiacさん。
あらら… そんなに辛かったかしら…(汗)… ?
現地では…麺で食べるスタイルもありますよ。 無印のは ココナッツミルクと鶏肉、その他の野菜が少ないから、舌にビリビリ効いたんじゃないかしら…。
日本人の舌には かなり辛いと感じますよね。
13/10/31
辛さには強いと思っていた時代もありますが、仲間との比較をしてみると相対的には辛さには強くないみたいです。そう具材で辛さを和らげるのがいいんでしょうね。
zodiacさん
僕はあまり 詳しくわからないのですが、 食材の組み合わせや具材の大きさでかなり 変わりますよ。