みっの日記

みっの空間へ »

最近の5件
2015年 3月
2014年 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

トマトを栽培中に ワキメが出てきます。 普通は…1本か2本に仕立てますが…
折ったワキメを土の中に植えておくと…こうなります。
最初のうちは枯れないように水やりをしますが…


きちんと根っこも生えてきます。(^∇^)

写真は2週間たったトマトのワキメです。(^∇^)

まだまだ、たべられます。(^∇^)

コメント ▽全7件

12/8/28

s-tomo

なるほど…
かき取った「わき芽」を育てましたか(^^)
二度、美味しいですね(笑)

*現実回避*

「わき芽」と『そくし』は別物なのでしょうか?
<(; ^ ー^) すいません真面目な質問でででっ

みっ

s-tomoさん(^∇^)

実が成ると嬉しいのですが… 今後の天気次第です…乞うご期待… (^∇^)


みっ

*現実回避*さん


一般的に… 生えた枝の又から 生えてくるのを わき芽 と言ってます。 わきの下に生えてくるイメージでしょうか? (((^_^;)
(ナス、トマト)ナス科の野菜に多く見られます。
(邪魔な枝の事)放置しておくと凄い事になります…(((^_^;)

側枝 は 多分横に生えていく枝の事を指すと思われます。

両方同じような気もしますが…


間違ってたらごめんちゃい…(((^_^;)


ボケが無くてごめんなさい…

s-tomo

同じ事の様ですよ〜
http://saibai.jp/...さ行

*現実回避*

<(; ^ ー^) 横レス失礼します みっさん
>同じ事の様ですよ〜
あざ〜す!! s-tomoさん c(*゚ー^)ノ

みっ

なるほど〜 (^∇^)
勉強になります。