最近の5件
2015年 3月
2014年 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
関東は雨みたいですが…
少しですが…
春に植えた 里芋…
だいぶ大きくなってきました。
冬には芋煮に なる予定です。(^○^)
12/6/16
いいねぇ〜里芋大好きです(^^♪
冬に芋煮会できるネ!
「ガウォ〜!!」って、こうもり傘の代わりに「里芋の葉っぱ」ですか(プッ!)
秋田生まれの私は…「秋田フキ」も良いかと(笑)
冬まで、待てないのですが…「芋煮」楽しみです!!
こんにちは^^
私も仙台で畑をしていた頃里芋の葉っぱで子供達が喜んで遊んでいました♪
(八つ頭という種類が好きで作ってました☆)
ガトさん (^○^)
冬には 芋煮会 できると良いです。(^.^)
想像するだけで… (^ー^)
お腹が…goo…(笑)
s-tomoさん(^○^)
芋煮会 やりましょう♪
鍋奉行は○○さん でしょうか?
*maikoさん(^○^)
夏になると…葉っぱを間引くので… 子供が 傘の代わりに…
芋がらも… 今年は 挑戦しようかな〜?
うちのは関東でよく栽培されてる「ドダレ」です。
ヤツガシラも 旨いですよね♪
芋がらは地域によってお正月などに欠かせないですよね^^
我が家にもストックあります☆
手間かかるけど、やっぱり土いじり懐かしい&好きです♪
*maikoさん(^○^)
火遊び&土いじりは 昔から人間がやっているせいか…自然と落ち着きますね。(^.^)
うちは 畑小さいので…ストックなるべくしないで… どんどん畑、回して(輪作)います。
芋がらのストックあるんですか〜ぁ〜 ? (^○^)
いいっすね♪