最近の5件
2015年 3月
2014年 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
高額の買い物をして鼻血も出ない為…。、スノピのカタログとニラメッコしながら…どうにかならないかと…考えていたら…以前から持っているアップライトポールに農業用ビニールハウスのφ19のガルバパイプを繋げたら… ドンピシャ(^o^;) でビンゴでした。
JIS規格っていうか…学校で勉強したことがこんな所で役に立つとは…(^_^;)。
190cmと210cmのポールが出来上がりました。
12/3/22
すごいですね。自作ですか。自分は不器用だし工具がないので、買うしかないです。
なんとかなると思ってやると…
意外と…なんとかなっちゃいます。(^_^;)
ガルバパイプ(段つき)はホームセンターで180cm で500円位で売ってますよ。(^o^;)
あとは…キャップ外して、金属用の ノコギリでガリガリ切断するだけです。
これは…ひらめいた事が上手くいった事が… 気分良かっただけです〜。(*^o^)/\(^-^*)
上手くいく事は稀で…
いつも失敗してばっかりですよ〜…汗(^_^;)
こういう工夫って…大好きです(^^)
大昔ですが…隣のサイトのおっさんが、角材にクギを打ち付けてポールにしていました(拍手)
応用編で、自作IGTいっちゃってください。(@_@)
s-tomoさん
その角材のおっさん。僕みたいじゃないですか…(汗だく)
おぎちゃんさん…
IGTは 多分みんな加工している先輩がたくさんいるので… 先輩方のを見てから… が良いと… (汗だく)
角材でなら すぐ作れちゃいますけど… (…ぷっ)