最近の5件
2015年 3月
2014年 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
おっぱいアイス。(^皿^)
新型の8800系です。
荒川遊園の隣駅の荒川車庫前 結構楽しいです。(^皿^)
到着…荒川遊園…三男坊 かなり背中にズッシリと… 半日背負ってると かなり良い運動になりました… (笑)
外観も室内もレトロ調の9000系 なかなか良い雰囲気…(^^)
今日は電車に乗って遊びに行ってきました…。 山手線にホームドアがあったり、50周年記念カラーの緑色の車両を見かけたりと、収穫が大きい半日でした…。(^^)
気温が上がってくると、色々な 虫が活動し始めます…。 薪を持ち帰り積んでおけばその薪についてくる虫、 土をいじれば その中にも 、野菜の種を蒔けば、新芽を狙って カジル奴、 風に乗って ぷーん と飛んできて いつの間に合やら 野菜に 寄生する奴ら、 それを狙う輩らも… キャンプしたり野菜を栽培していると…そこに小さな社会が生まれ、大なり小なり…悩まされたり考えさせられますが… 虫が いないと 花の受粉ができない… 種を運んでくる… 人間の社会よりうまく出来ているなぁ〜っと… 知れば知るほどに 面白く感じ、 まあ 勉強不足だから仕方ないなぁ… と …色々とカジラれても腹も立たなくなってきた今日この頃…
さぁ…もうひと頑張り…(笑)
週末に蒔いたトウモロコシ… 鳥さんに食べられずに無事に出ました…(^^)
まだ、苗で…植え付けてませんが、ちびっこなきゅうりが見えます…。 (笑)
農作業の後は…腹が減る…。
哲麺にて…。(…汗)
畑に植えてから11日目のトマト … 天気が不安定な為、枯れるかと心配で観察してますが…ようやく根っこが張ってきて、段々幹が太くなってきました…。
植え付け完了!
今年は、うまくできるかな…?
それは…嬬恋での出来事…。朝10時前に チェックインして サイトに到着。いつもは、ささっと母ちゃんが子供3人をあやしている間に 1人で設営… が…林間サイトにも関わらずかなりの強風… 風に負けない向きにセットする…。フレームがギシギシしなる… 風を受けたコンビニ袋のようにパンパンになり持っていかれそうになる…。
これは、マズイナ…
母ちゃんに少し押さえてもらいながらジッパーを開け扉をくるくると巻き上げ、風を逃がしながら ペグダウン …それでも暴れる…。 風を受ける所にスペアのロープ2本余計に張る。
無事に設営が終わり 、 お昼ご飯→お昼寝…。
草原サイトを見渡すと 大体皆さん設営が終わってる…。 強風は吹き荒れている…。 設営中のランドロックが2つ目に入る… ひとつはかなり前から設営初めていたが何故か 少し様子がおかしい… もうひとつは…今まさに風と格闘中… キャシャな奥様と娘さんがロックにしがみついている…。 手伝いましょうか? と離陸寸前のロックのフレームを押さえて、お父さんにペグダウンしてもらう…。 6〜7本ソリステを打ち込んで、安定した所で その場を去る…。
気になってたロック、お父さんに事情を聞くと…リッジポールが折れてしまったらしい… 多分2〜3時間位格闘していたのではないか… リペアパイプがなく、アルミペグを2本ジョイント変わりに使ったらしい…
僕は リッジポールのサイズが合いそうなポールを修理用に一本使ってくれと 差し出した。 家族全員で頑張ってたがすでにお父さんは疲れきった様子だが…息子くんは必死で設営している…。
ロックをバラシ修理してまた設営する雰囲気ではないのでその場を去った…。 何だか色々考えてしまった…。 僕も昔、設営中にフレームを折った事がある…。 試合に負けたボクサーのような気分で二日間過ごした…。
あの家族は強風の中、2日間その場でキャンプを続けた…。
別に良い事をしたつもりは無い…声をかけないほうが良かったかもしれないなぁ…と感じた…。
お昼寝中…
えのき、椎茸、舞茸、しめじを沢山いれた キノコと海老の炊き込みご飯。
米3合で炊いたのが、20分でなくなりました…。
旨し!!(^^)
寒い夜は…やっぱこれだね〜
朝からじゅうじゅう…(^^)
薪スト とDOの蓋、便利
朝の気温…予想とは裏腹に暖かめの朝…日中の気温は、下界とは5〜6℃ 違う感じです…
牛ハンバーグにアボカド、ワサビマヨネーズ、フライドオニオン、トマト、チーズで作りました。 ダッジオーブンとその蓋をひっくり返して薪ストの上で作りました。
新聞のチラシに包んでがぶっ…(^^)
※ この写真は撮影用で、ハンバーグとバンズはこの写真の半分の薄さが食べた時に抜群に旨かったです。
…(^皿^)
岩魚と虹鱒… 美味しくできました。(^^)
スマホの画像うまく回転しない…(汗)
岩魚と虹鱒、今日も干してます… (^^)
内蔵は釣場のおじさんにとってもらい…あとは、自分たちで処理してます…。
虹鱒GET !
秩父の羊山公園の近く…。 昔は このあたり、羊の種畜牧場があって… と云うのを最近知ったばかり…(汗)
朝、9時 前からBBQ用の肉を求めてくる若者、地元のおっちゃんおばちゃんに混ざり、 いつも行列ができているので…。
我が家もラム、リブブロック1kg(@1200JPY),get ! キャンプでは使わず、家で食べました…(旨し!)
※ 羊肉は勿論…色々な 肉が手頃な値段で買えるので気に入りました。(^^)
13/5/27
*現実回避*さん。
好きでしょ?(爆)
13/6/2
好きです(爆)
まごしちさん。
本当に? (爆)