最近の5件
2015年 3月
2014年 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
毎日沢山採れます。何の料理に変身するでしょうか… ?
… (((^_^;)
朝採った枝豆を直ぐに味噌汁の中に…
良い出汁が出ます。
味噌汁の具を入れるタイミングで枝豆を生から投入するだけです。(^∇^)
トマトを栽培中に ワキメが出てきます。 普通は…1本か2本に仕立てますが…
折ったワキメを土の中に植えておくと…こうなります。
最初のうちは枯れないように水やりをしますが…
きちんと根っこも生えてきます。(^∇^)
写真は2週間たったトマトのワキメです。(^∇^)
まだまだ、たべられます。(^∇^)
今年の夏はお世話になりました。
トマトさん m(__)m
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
右足首(人工靭帯で再生)の手術から 一年半 …ランニングはじめました。
小さい ですが 旨いです。 (^∇^)
車は治りました。 WP、ホース、ラジエタ、O2センサ、異常無し、ラジエタキャップ(新品に交換) 冷却水も入れ換え、 加圧テストも、OK. 診断機の検査履歴は 冷却水減少による。高温警告でした。
…ですが… 経過を見たいので… 欠席します。 (万が一もあってはいけないので…女房、子供を載せてのロングドライブで車のトラブルはあってはいけないので…)
宮城のおじさんの所にも、行けない旨を伝え…
墓参りも次回にキャンセル…
今夜は寂しく…持って行く予定だった沢山のキムチを寂しく頂いてます…(´ω`)
ご迷惑…おかけします。
次回までに…修行しなおしてきます…_(._.)_
今日の午前中に車が故障(エンジン警告ランプ点灯…) 吹けが悪いのでエアフロ不良かと…昼に母ちゃんが…大騒ぎ…で電話… とりあえず …応急処置して… ディーラーに先程、入院、明日、診断機にかけて悪いところを診てもらいます… 行けるかどうかは… 明日の診断結果待ちですが …とりあえず、SPW東北は キャンセルの連絡を入れました…。
夏の暑いなかで 道中…トラブルが無かった(事前にトラブルが発覚) だけで 幸いだったです 。 皆さんと会えないのは…残念ですが…。
何かの ムシの 知らせだったのかも…。
車が治ったら… *外で参上しますので… よろしくお願いしま〜す。
m(__)m
(みっ)
かむと、旨味がジュワ〜ッ 。
材料(作りやすい分量)
ナス 3本
(A)イワシのエキス(ハソンジョン)大さじ2
中びきトウガラシ粉 大さじ2
おろしニンニク 大さじ1
砂糖 大さじ1と1/2
白煎りゴマ 小さじ1
作り方
�@ナスはへたを切り落とし、縦半分に切る。
�A鍋に湯を沸かし、ボウルに氷水を用意する。
�B湯が沸騰したら�@を入れ、箸で転がしながら茹でる。ナスが茶色っぽく変わったら、氷水に取る。
�Cキッチンペーパーに�Bをもう1枚かぶせて手で押して水けを切る。
�D�Cを横3等分に切る。
�Eボウルに(A)を入れて混ぜてヤンニョムを作り、�Dを加えて混ぜ合わせる。
�F保存容器に入れ、手で軽く押してから、ふたをして冷蔵庫で保存する。
※食べごろ※
すぐ〜2週間以内。
ナスのキムチ。
※ナスがあまり好きでない、僕でも…ムシャムャ食べてしまいました。(⌒‐⌒)
※参考文献
やさい畑 初夏号
とれました。
今年も…夏の、味です(^∇^)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
やっとこ、さっとこ…getしました…(遅っ)
燻製したベ-コンと自家製トマトソ-スで いただきました。
※カメラトラブルで画像悪くてスミマセン。※
DOで サ-モンとベ−コン製作中。 ついでに、飯盒でご飯も・・・
大興奮、この後、長男 に 漕いでもらいましたが全然進まず・・・(汗)
無事に着きました。
2日間お世話になります。
粒々のニンジンとキュウリが口のなかで踊ります(⌒‐⌒)
※材料(作りやすい分量)
キュウリ 5本(近所の無人君で買ってきたもの)
ニンジン 2/3本(140〜150g)
ニラ 1束
粗塩 大さじ2
アミの塩辛(汁を含む) 大さじ2
砂糖 大さじ1/2
(A)中びきトウガラシ粉 大3
粉トウガラシ 大さじ1/2
白煎りゴマ 大さじ1/2
おろしショウガ 大1/3
おろしニンニク 大さじ1
作り方
�@キュウリは4等分に切り、全体に粗塩をまぶして1時間くらいおく。
�A�@のキュウリの下部を1cmほど残し、縦に十文字に切れ目を入れる。
�Bニンジンは皮つきのままみじん切りにし、ニラを刻む。
�Cアミの塩辛は、包丁で細かくたたき、汁とともにボウルに入れ、砂糖を入れる。
�D�Cに(A)を入れて混ぜ、�Bを加えて混ぜ合わせ、ヤンニョムを作る。
�E�Dに�Aを加え混ぜ、十文字の切れ目にヤンニョムを詰める。
�F保存容器に入れ、ふたをして冷蔵庫で保存する。
※食べ頃※ 1〜2日後から1週間
※参考文献
「やさい畑」初夏号
自家製キュウリでも…(旨し…)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
もうすぐ収穫です。
(^∇^)
種の袋には…収穫までに77日と書いてありました…
ひとさや剥いて食べてみました…甘いけど…もう少しかな…(笑)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
元気でます。(笑)
レシピ「参考文献
(うまいカレー、香取薫、著)」
材料(作りやすい分量)
ゴーヤ 大一本(近所のおばさんにもらったもの)
(A)
ターメリック 小さじ1
塩 小さじ1と2/3
青唐辛子(種ごと縦半分に切る) 3本分
にんにく (薄切り) 1かけ分
カレーリーフ ひとつかみ
サラダ油 120cc
マスタードシード 小さじ1と1/2
(B)
酢 100cc
水 30cc
作り方
�@ゴーヤは縦半分に切り、スプーンなどでわたをとりのぞく。
�A1.5cm幅に切ってから、縦に1〜1.5cm幅に切る
�B切ったゴーヤと(A)をよく混ぜて、30分おく。
�C(B)を小鍋に入れて煮立て、冷ましておく。
�Dフライパンにサラダ油を熱してマスタードとカレーリーフを入れる。
�Eにんにく、青唐辛子を入れる。
�F�Bのゴーヤを軽く絞って鍋に入れる。1分混ぜたら塩を入れてフタをして、弱火にする。
�G5分たったら保存容器に移し、冷ました(B)を注ぐ。
嵐のような…3週間でした…汗
会議、祭り、会議、祭り、会議、会議 のような…(汗だく)
今年も…祭りでフランクフルト…700本、完売 、15:00頃に 夕立があったものの… 大盛況…鉄板の前は…サウナ状態…汗汗汗
打ち上げのビールが旨かったです… 何時に帰ってきたか…覚えてません…(笑)
ネタかぶりました…(((^^;)
12/8/31
*現実回避*さん(^∇^)
次男坊に食べられちゃったので…明日以降に…(((^_^;)
ぱどるさん(^∇^)
いつも絶好調の次男坊です。(^∇^)
毎年沢山採れるので、少しずつレパートリー増えてきます。(^∇^)
食べきれない時は… スライスして冷凍です。 冬でも、チャンプル〜たべられます。(^∇^)
ねおさん(^∇^)
これも旨いです。 インド料理です。 カレーに合います。♪
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...