最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
先日、Mどさんの日記でカプチーノがあり刺激されて真似してみました(笑)
先日の大掃除の際に行方不明だったマナスル発見!!
2年前の灯油が入ったままでしたので、冒険心に火が付き点火してみました。
異常なく点火。さすがケロシン(笑)
点火だけでは物足りず「カプチーノ」で一服。
ヒータも一緒にあるはずなのに見あたりませんでした。
なので武井ヒーターをペグ加工でドッキング。
「武マナ」完成(笑)
しかし、風に弱いのが難点ですので・・・・
出番はあるのかなぁ〜〜〜??
12/12/19
2年前の灯油に火をつける勇気は僕にはありませんが(>_<)
無事でなによりです(笑)
( ´艸`)プッ! 武マナ121 っすか(笑)
マナスルは 点火も 燃焼も 安心感有りますね!
で このペアー 風に弱いんですか?
ローラーバーなのまま ヒーター乗せてあるのかな?
僕も HOPEと現行の96を所有でしたが両方 嫁に。。
アスタリスクがナイスですね!。。。。(*^。^*)
先日のキャンプは シナモンシュガー 持って行くの 忘れちゃいました凹〇 コテ!
ラガぴ〜さん こんばんは!
びっくりです!”武マナ”
ペグ加工でできてしまうのですか、面白そうですね。
見た目、武バーナーにみえます(^^)
ガトさん、こんばんはです!
始めは躊躇しましたが、気合で室内点火でした(笑)
あんがい灯油は気化させちゃえば使えますよ!
ランタンとかは自分と逆で繊細じゃないですから。(笑)
もんどさん、こんばんは。
マナスルは点火もトロビも問題ないのですが、HOPEやプリムスに比べると風に弱いきがします。
ノズルの詰まりも早いし。
101ヒーターはジュラペグの湾曲部分を延ばしてサンダーで溝入れてヒーターの底にも切れ込み入れて引っ掛けてあります! スプリング固定もできますよ。
アスタマークはココアパウダーです。
自分は武井の201初期が実家に眠ってます。
babyさん、こんばんは!
ケロシンランタンやバーナーは加工がしやすい道具だとじぶんは思ってます(笑)
見た目は武井みたいに見えますが、これには火力調整レバーは無いんですよ(笑)
プリムスもマナもエアー抜いたり入れたりで火力調整です。
babyさんも、お一ついかがですか(笑)
こんばんは。
今からそのセット持って来てください(笑)
ミヤッチーさん、こんばんは!
送料出ますが宜しいでしょうか?
発送先は?(笑)
公園Bです。
12/12/20
焚き場Tにもお願いしたいです。
お楽しみ中でしょうか〜(笑)
NCYYさん、焚火場Tに配達しましょうか・・?
でも、お持ちの武井くんのが何十倍も暖かいと思いますよ(笑)