最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
我が家では2日に1度はパンを焼くのですが、先日嫁が小麦粉を計りながら「久しぶりにアンティークのパンたべたいよねっ!」と言ってたので仕事の途中に買ってきました(笑)
今では色んな所で販売していて珍しくないのですが、本店が変わる前は早朝から焼きたてを買いに行ってました。
久しぶりに嫁と一服タイムでした!
日頃、好きな事させてくれて、好きな物買わせて貰ってるのでこれくらいはしないとねっ!(笑)
左は嫁作のココアを練りこんだパンです。右がアンティークのチョコリングです(爆笑)
金曜は天気予報ではにわか雨・所により激しい雨。
時間に余裕があったので一人ノンビリソロで外飯!
1時間ほどぼ〜〜っとしてると「ポツリ」
やばいと思ったのもつかの間。激しい雷雨と風。
思わず炊事棟に非難。
その後は地獄のような湿度と熱気。初めて味わう不快感でした。地面からメラメラ白い湯気が(笑)
その後、Mどさんと合流して近くの宿泊場所に移動。
中身の濃い時間でした!
ご一緒させて頂いた皆さん。ありがとう御座いましたm(__)m
寒い時期には色々な火気の話題が出てましたが、この時期になるとやはり話題も少ないですね。
武井を使われてた方で、この時期は使わないで寒くなるまで保管される方。メンテは大丈夫ですか?(笑)
チェックバルブが固着しないようにオイル注しましたか?
ポンプパッキンが乾かないようにオイルさしましたか?
タンクに燃料入れたまま保管される方。気をつけて下さいね。エアー抜きネジをしめたままだと温度でタンク内の圧が上がりノズルチップから燃料が溢れるおそれがありますので注意しましょう!(笑)
で、今回の画像ですが右が武井501。後ろが301。で、左は武井ではありません(笑)
ストーブとヒーターは別物で少し加工してドッキングさせました(笑)
タンクは2リッターで連続10時間。火力も最大3800キロカロリー。故障も少なくメンテもほとんど要らない。炎上もしにくいです。1個人の意見ですが、暖かさはピカイチです! 値段も武井の3分の1位で作れるので、お手軽。
2台目に如何ですか!(爆笑)
13/6/11
ヤッチマッタカホイ((+_+))
ガトさんm(__)mです。
機会・・では無く機械(ホームベーカリー)と言う機械です!(笑)
ガトさん、またの機会を楽しみにしてます!
↑これはこれでよし(笑) ニヒッ!(*^^)v
13/6/12
うちの嫁は、アンティークのあん食パンが好きです。
近所にあるのに、なぜか熱田に行くと買って帰ります....
Takkyさん、お久しぶりです!
あん食パン美味しいですよね。
やはり、近くにあると何時でも行ける安心感からかあえて行かなくなるのわかります(笑)
自分の目当ては「天使の大好物」「悪魔のささやき」でしたが両方とも製造が中止になってました。