最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
まだまだ寒い日が続きますが、自然界には春の訪れが。
渥美半島は比較的に温かいと言われますが、こんな時期に菜の花が咲き乱れていました。
もう少ししたら至る所で見られる光景なんですが・・・・
反対側の海には波乗りする人の姿も!
もう、春は直ぐそこまで来てるんですね!!
菜の花の御浸しや炊き込みご飯食べたいなぁ。
先日、火器と車のメンテ後に買い物に行った際、洋品店のワゴンセールに目をやるとフリース生地が(150×100)300円! これは買わなきゃ損。とばかりに購入。
家に帰り、早速の製作。
二重に折り曲げてあるので厚みもあり快適(笑)
ついでに、ストックの生地で携帯などの小物を入れれるサイドポケットも作ってみました!
チェアーカバーは寝袋にひけば、ちょっとした敷きパットにもなり、頭の部分はポケットになってるので着替えなどを入れれば簡易枕にも!
でも、この時期お座敷スタイルの多い我が家なんで、いつ出番がくるのだろうか・・・・?(笑)
今週は天候不良のために地元でのんびり。
昨日は火器のメンテでしたが、今日は車のメンテです。
気温が低下しているので4個積んであるバッテリーのチェックと放電させての再充電してあげました!
愛車も、かれこれ10年。購入してエアロ・足周り・内装・セキュリティー・音響システムなどを全て1人で作りあげてきました。
収納スペースが少なくてもキャンプでも不便は感じませんでした(笑)
でも最近、そろそろ実用性を重視しようと思案中。
愛着を取るか、実用性を取るか・・・・
先週は土日仕事でしたので連続11連勤でした。
なので金曜に代休を貰い3連休になり、気合を入れてキャンプに出掛けましたが合流した友人が途中でバーストしたとの事でスペアータイヤでした。
夜から雪の予報。雪道をスペアーで下るのも危険と判断して焚火だけで帰宅でした。
なので、十分なガス抜きもできず帰って武井のメンテ!
ノズルに針のチェックをして磨いてあげました。
1つ磨くと止まらなくなって次々と磨きに没頭(笑)
ランタンなどの焼けて変色した所は酸に浸けてからアルカリで中和させピカールで仕上げ!
我ながら納得出来る輝き。これぞ「貧者の金」(笑)
好きなことしてストレス発散できました!!
他社ですみませんm(__)m
今年は2回キャンプに出撃してますが初めての焚火でした。
初焚きを楽しむ為に朝は5時過ぎから1人で炎を眺めながらの珈琲は最高に贅沢な時間でした。
でも、あまりの寒さで珈琲も瞬時にアイスコーヒーになりました(笑)
青川峡での年越しキャンプイベントの1つの31日の夜に開催されるオークションで購入しました!
去年はSPのステッカーだけの落札購入でしたが、今年は3点(笑)
子供向けの玩具や色々なメーカーのレア品やスタッフの私物やメーカーからの頂き物、レンタルテントの出品などを10円や100円からのスタート!
今年は子供の遠足用のレジャーシートとアスタリスクキャンドルグラスLと黒ほおずきのゲットでした(笑)
落札金額は驚きの破格値!!
今年の年末も頑張るぞぉ!!(笑)
13/2/1
しゃもじ男さん、こんちゃ!!
パスタですか? パスタはパスだぁ〜〜!(笑)
ほたるいかいいっすねぇ。
活きていたらマイクロほおずきになりそう・・・(爆笑)
春の日差しに誘われて、ついついキャンプに出掛けちゃいましょう!!
運転中の撮影は危険ですよ(笑)
私もたまにやるけどね!
ミヤッチーさん。ばれました?(笑)
時速100キロだと、一瞬にして通り過ぎてしまいました!
ここは景色いいので天気良ければ最高です。