最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
今月は青川峡。乙女森林公園。青川峡。と3回のキャンプでしたが、青川峡の2回ともが台風前撤収になってしまいました。何だか今年の夏頃から週末に天気が悪い日が多くかんじるのですが・・・・
前回の台風で三重県もかなりの雨被害があったのは報道で見ましたが、今回の青川でビックリ!!
キャンプ場入り口の道路が削られて寸断されていました。
サイト横の川も氾濫し、土手は削られて木が流されて来てたり流れも景色も変わってました。
10月の青川のビックイベント「キャンプ大会」は晴れるといいなぁ(笑)
これは何?
もしかしてスノーピーク製の凧? まさかねぇ(笑)
まだまだ暑い日が続きますが、動植物は秋をいち早く感じてるんですね。
各地で稲刈りをする光景を目にするようになりました。
ここも9月15日の収穫祭で刈られてしまうので、その前に!
収穫祭当日は無料で稲刈り体験できるみたい。食器持参でカレーも頂けるとか!
近くに地ビール工場やレゴの店もあるので親子でたのしめそうです。
他社製品ですみませんm(__)m
まだまだ若いもんには負けん!とばかりに活躍しているアイテムです。
右から10年。15年。20年以上活躍しています。
金ぴか君は、ピカールに似た製品でゴシゴシしてます。(笑)
どうしても焼けたり煤で黒くなりますが、手入れしてあげればご覧の通り(笑)
ブルーの奴は今はガスの購入が難しいのですが、当時のガスが未だに残っているので助かります。本来なら長年保管したガスはダメなんだろうけど・・・・ ガスが無くなり次第封印になるであろう。
茶色のは今でもモデルチェンジされて販売はされていますが、これはレアな2レバー!(笑)
剛炎の様な強火から極トロ火まで対応してくれます。
冬はキャンプでどて煮たり、おでんしたりでホンと便利です。しかし、ヒト癖あるのが困り物ですが(笑)
今週は滋賀の山東に行くつもりで前日から荷物の積み込みをしていましたが、嫁が岡崎イオンに出来たSPSに行きたい!の一言で予定変更。
前々から気になっていた商品の購入許可が出たので行ってきました。ですが何も購入しないで、他店で注文してあった商品だけの購入でした。
帰りの買い物の際、NCYYさんのドンブリが頭をよぎり、思わずマグロの刺身の切れ端の詰め合わせを買ってしまいました(笑)
何の工夫もありませんが、美味しく頂きました。
豆腐の浸けはマグロにあいますよ!
12/10/1
えらい事になってますね(>_<)
怪我なくてなによりです。強風は怖いからねぇ〜!
ガトさん、こんにちは。
キャンプしてる時じゃなくて良かったです。
仮設で作られた道は段差があり、荷物を積んだ自分の車には地獄でした(泣)(笑)