最近の5件
2014年 11月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2012年 11月 | 10月 | 9月 | 5月
毎年文化の日に開催され、国内最大規模の入間基地航空祭に行ってきました。
今日は天気も穏やかな秋晴れで、クライマックスのブルーインパルスの展示飛行では、来場者29万人が優雅で美しい展示飛行に見入っていました。
青空をキャンバスに描く美しい飛行は、ただただ感動するばかりです(^^
5月31日は国立競技場のファイナルデイ。午前中はファイナルファンランDAYとして、憧れのトラックを走れるイベントに参加。イベント中には何とピッチ解放され、美しい芝に触れ、寝ころぶこと出来、感激でした(^^
午後からは、ブルーインパルス展示飛行や各種セレモニーが開催され、歴史的一日に立ち会うことが出来ました。
サッカー好きであるため、しばしば訪れた国立ですが、最も好きな場所はバックスタンドの上段部分。夕刻時には新宿方面の夜景も美しく、爽やかな風も優しく、感動のスポーツシーンを楽しむお気に入りの場所でした。最後の日も素晴らしい青空と夕景を心に刻むことが出来ました。
多くの人たちに愛された国立競技場にありがとう!と言った一日でした(^^
地元宇都宮で利根川水系連合・総合水防演習開催され、見学に行きました。
これからの出水期に向けた大規模な水防工法の訓練で関東各都県の持ち回りですが、日頃からの個人の災害への備えと防災訓練の大切さを再確認する一日となりました。
救出・救護訓練では陸上自衛隊等のヘリ等の訓練が行なわれましたが、私は以前、防災関係の部署に配属されていた時は、業務上、写真のCH-47(チヌーク)やUH-60(ブラックホーク)にも搭乗した経験があります。
機内のエンジン音のハンパない大きさとヘリ独特の上昇時のふわっとした縦Gの感覚が懐かしいですね。
もう搭乗することはないでしょうが・・・。(^^
五月晴れの最高の天気、新緑が本当に美しい季節。風も爽やかで、ヘキサエヴォの中、うたた寝してしまいました(^^
GW最終日となりましたが、近所の河川敷公園に今月届いた昨年の雪峰祭限定幕(6ケ月待ちました)のレクタL オールグレーの初張りに行ってきました。
ノーマルのレクタLも持ってました(既に手放してますが)が、カラー以外はキャリングケースも含めて全くスペックは同じです。このグレーはProモデルをイメージするカラーであるのに、Proではありません。
スノーピークの基準でいうとProモデルとは、「2〜4人の少人数に特化したハイスペックモデルです。スノーピークの最高峰のシリーズです。」とのこと。さらに「Proシリーズの証となるグレー仕様、スペック全てがヘビー仕様」と記載されています。
確かに先日購入したヘキサエヴォProは、4人から6人用とのこと4人という基準はマスト条件を満たしているようですが、ヘキサエヴォと同じ素材の210Dを使ってハイスペックでProの証であるグレーのレクタLオールグレーがProモデルではないのは不思議ですね。でもノーマルと色違いだけならProではないのは止むを得ないかもしれませんが。
しかしスクエアエヴォProは、カタログ上は想定人数を表記せず、スペック上はレクタLより大きいので6〜8人用と思えるのにProモデルと謳っているのは、社内基準とつじつまが合わない?と相方と議論しましたが結論には至りませんでした(^^
結局のところスノーピークの考えるProとは良く分かりませんでした。
しかし私の持っているロックGYとレクタLオールグレーとの組み合わせが楽しみということが分かった初張りでした(^^
14/11/5
P964さん、こんにちは!
>実はウチからコレが見えるんです。遠くに小さく・・・ですが。
そうなんですか! 羨ましいですね。近くのイオン屋上から見る人も多そうですね。
>今年はキャンプでしたが、毎年眺めてますよ!
みんなが空を見て歓声を上げ、拍手する姿は本当に幸せな時間でした(^^
14/11/8
ご無沙汰しております。
自分もブルーインパルス、観ていました!(^^)
今年は最後まで演技が観られて良かったですね!♪
WhiteBirdさん、ご無沙汰です(^^
>自分もブルーインパルス、観ていました!(^^)
そうなんですね! 基地内で見てたんですね。当日は結構天気も良く最高の航空祭日和でしたよね。もしかして近くの特等席、イオンの屋上でしょうか・・・。
>今年は最後まで演技が観られて良かったですね!♪
ここ2年は最後まで展示飛行が出来ませんでしたから良かったです。でも入間基地の混雑は尋常ではなく、何と今年からエプロンでのレジャーシートも禁止でしたので参りました(^^V