のんびりDUOキャンパーの日記

のんびりDUOキャンパーの空間へ »

最近の5件
2014年 11月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2012年 11月 | 10月 | 9月 | 5月

本日午後は時間休を取り、クルマのタイヤ交換のため近所のカーショップに行ってきました。

長年、BS社製のハイグリップタイヤのPOTENZAを履き続けていましたが、今回はヨコハマのADVAN NEOVAの最新モデルAD08Rをチョイス。

ウエットでもドライでも安心してフィールドに出かけられそうです!

コメント ▽全11件

13/7/23

レイマーヤ

私はADVAN好きです(^^) 

ADVANのロゴを見ると
高橋 国光&土屋 圭一を思い出しますね

のんびりDUOキャンパー

レイマーヤさん、こんにちは!

<ADVANのロゴを見ると
高橋 国光&土屋 圭一を思い出しますね

確かにそうですね。この二人の操るADVANのマシーンは本当に速くて、黒と赤のブランドロゴが魅力的でした(^^

自分の場合、昔R32のタイプMに乗っていた頃、かつて大人気だったGr.A R32 GT-R カルソニックスカイラインがPOTENZAで連戦連勝したイメージが強く、長年POTENZAファンでした。

今はエコタイヤばかりが店頭に並べられていますが、サーキット走行はしないまでも、命を預けている重要なパーツですので、しっかりとした性能を持つタイヤをチョイスしています。

初ADVANに期待してます(^^V

AKIRA

NEOVAっすか^^

若いっす!!

履いてみたいんですが、、、

サーキット走行する人は、REよりこっちの人の方が多いイメージですw

のんびりDUOキャンパー

AKIRAさん、こんばんは(^^

<若いっす!!
40歳半ばですが、まだまだ走りへの情熱は忘れていませんよ〜!

もちろん今のクルマではサーキットを走れませんが、重量級の4WDツインターボをそれなりに走りたいので、タイヤは非常に大切ですね! 今まで履いていたRE11も約5万キロ走ってくれました。

これからも快速フィールドツアラーとして、若いモンには負けていられませんね(^^V

mitsu.310

おおぉ〜R32乗りだったのですね(≧Д≦)
私も実は、髪の毛がフサフサだった頃(爆)HNR32 GTS-4に乗ってましたよ〜(^o^)/ 
そして、もっと髪の毛がフサフサだった頃(巨爆)E-HR31 GTS-Xに乗ってましたよ〜(≧∀≦)
結婚して2ドアが不便になり、R32で使用したパーツを可能な限り移植したC33ローレル・クラブLに乗り替えてました。
32の4ドアでも良かったのですが、状態の良いC33が合ったので浮気しちゃいました(;^_^A
ちなみに、この時のレカロLXは、ふるぴーさんの所に嫁ぎました

mitsu.310

間違って「コメントを追加」ポチっちゃいました(笑)
タイヤは、Gグリですよ〜
グリップもそこそこで、ちょっと頑張って買える(中古でもね)!そんなタイヤがG-グリットでした。貧乏人だったのでポテンザなんて、夢のまた夢だったなぁ〜
そんな時代を過ぎて、今の愛車はプレマシー!タイヤはキムチの国のVentus V12evoを履いてます・・・

ふるぴー

↑「嫁いだシート」はボクの通勤車「ヴィッツRS」の運転席
で現役稼働中ですよ〜(^^)。ホイールは「ワークCR」
ですが、タイヤは「エコ○ア」・・。今のハイグリップって
燃費はどうなんでしょ?。

13/7/24

ねお

ハンドリングの変化も楽しみですね(^-^)

ハイグリップタイヤ、、自転車用以外は久しく履いてません(^-^;)
その昔はセミスリックタイヤを楽しんでいた時期も有りましたが今となっては懐かしい思い出です(笑)

のんびりDUOキャンパー

mitsu.310さん、こんにちは(^^

<おおぉ〜R32乗りだったのですね(≧Д≦)

はい、HCR32のタイプMに乗ってました。超感覚スカイラインのストレート6、RB20DETの排気音も最高でした!

<私も実は、髪の毛がフサフサだった頃(爆)HNR32 GTS-4に乗ってましたよ〜(^o^)/ 

お〜、BNR32と同じアテーサ4WDを組み込んだモデルですね。いいですね(^^

<そして、もっと髪の毛がフサフサだった頃(巨爆)E-HR31 GTS-Xに乗ってましたよ〜(≧∀≦)

本当ですか! このモデルは特にリアビューが迫力があってカッコ良かったなあ(^^

<ちなみに、この時のレカロLXは、ふるぴーさんの所に嫁ぎました

私は現在、RECAROのSR3チャレンジャーです。長距離運転もRECAROのお陰で快適ですね(^^

<タイヤは、Gグリですよ〜
私も履いてましたGグリ。比較的安くて、身近な存在でした。後継のVグリも好きでした〜!(^^



のんびりDUOキャンパー

ふるぴーさん、こんにちは(^^

<↑「嫁いだシート」はボクの通勤車「ヴィッツRS」の運転席
で現役稼働中ですよ〜(^^)。

いいですね(^^ 本当にRECAROは車種が変わってもベースフレームを交換しながら長く使えるのがいいですね! 私のRECAROも12年目、車は2代目です(^^

<今のハイグリップって
燃費はどうなんでしょ?。

もちろん、コンパウンドの関係で抵抗が多いので燃費はあまり良くない(ヨコハマのカタログでは、ネオバは燃費項目の表示は無記入)と思われますが仕方ないですね。しかし最近はガソリンが高いですね〜(泣)

のんびりDUOキャンパー

ねおさん、こんばんは(^^

<ハイグリップタイヤ、、自転車用以外は久しく履いてません(^-^;)

え〜、自転車用のハイグリップタイヤがあるんですね(^^ 知りませんでした!

<その昔はセミスリックタイヤを楽しんでいた時期も有りましたが今となっては懐かしい思い出です(笑)

今の若者には信じられないでしょうが、私が免許を取った平成の最初の頃は、走りに特化した車が多く、本当にワクワクした時代でした。

これからも心はあの頃のまま、走ることの楽しさを感じながらドライブしていきたいですね(^^V