2016 10/12 Wed.69552人37157キーワード
のんびりDUOキャンパーの空間へ »
最近の5件2014年 11月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2013年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 2012年 11月 | 10月 | 9月 | 5月
仕事の都合で最近全くキャンプに行けてませんが、今日は気晴らしに海辺でゆったり過ごしました。 秋の海辺は風も優しくて、潮騒の音と潮の香りが本当に心地良く、いつも車に積んでいるポンタを張り、うたた寝をしてしまいました。 ポンタの気軽さと十分な実用性をあらためて感じました(^^
コメント ▽全4件中の3件 [more...]
13/9/30
のんびりDUOキャンパー
AKIRAさん、こんばんは! HQでのSPW楽しまれたようで良かったですね。 今回は本当に久しぶりにSP幕を出しましたが、本当にフィールドに行けない状態が続いてます。 ポンタは汎用性が高くていいですよ〜 早くAKIRAさんとフィールドで過ごしたいですね(^^
13/10/1
ねお
ポンタの下に座って眺める景色も良さそうですね(^-^)
ねおさん、こんばんは(^^) 今回はフロントに150センチポールでしたが、ローチェアとの組み合わせで座って眺める景色は最高です! 趣味のレース観戦や、ちょっとした外出などで気軽に使える良い相棒ですね(^^ゞ
今日は「防災の日」でしたが、県で最大規模の総合防災訓練に行ってきました。 かつて当訓練の担当であったため、防災関係者と久しぶりに再会し、晴天に恵まれ参加者の本番さながらの真剣な訓練に、日頃からの訓練と地域防災力の大切さを改めて認識しました。 しかし本当に暑い日でした!
13/9/1
ねおさん、こんばんは(^^ 訓練終了時には、35℃でした(^^V <関係される方々の高い意識にはいつも頭が下がります。。。 そうですね。消防団や防災関係者の活動服は長袖なんです。しかもヘルメット着用・・。大災害発生が他人ごとではない時代ですので、今日は1,600名ほどの訓練参加がありましたが、日々の鍛錬や意識の高さには本当に頭が下がります! 災害は避けることは出来ませんが、遭遇した際には生き延びるための日頃の備えの大切さを改めて考える一日となりました。
hori
防災ヘリでのホイスト降下。迫力ありますね! ローター音結構好きだったりします^^
horiさん、こんばんは(^^ <防災ヘリでのホイスト降下。迫力ありますね! そうですね、確かに迫力があります。ホイストの隊員は周りの仲間を信じて飛び込む訳ですが、常日頃からの命をかけての訓練の賜物です。レスキュー隊員は本当にすごいです! <ローター音結構好きだったりします^^ この機体はベル412EPですが、自衛隊で使用しているUH−1の派生機種で相当高性能で、しかもベルノイズと言いまして結構ローター音がうるさいです。個人的には2枚ローターのCH−47チヌークのゆっくりした迫力ある音より、このベルサウンドが好きですね(^^
13/9/30
AKIRAさん、こんばんは!
HQでのSPW楽しまれたようで良かったですね。
今回は本当に久しぶりにSP幕を出しましたが、本当にフィールドに行けない状態が続いてます。
ポンタは汎用性が高くていいですよ〜
早くAKIRAさんとフィールドで過ごしたいですね(^^
13/10/1
ポンタの下に座って眺める景色も良さそうですね(^-^)
ねおさん、こんばんは(^^)
今回はフロントに150センチポールでしたが、ローチェアとの組み合わせで座って眺める景色は最高です!
趣味のレース観戦や、ちょっとした外出などで気軽に使える良い相棒ですね(^^ゞ