最近の5件
2015年 1月
2014年 11月
2013年 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月
1月11日〜12日で嫌がる嫁を連れてファミキャンしてきました。
場所は12日から冬季休暇に入る三重県にある清流の里ぬくみです。
今回はテンティピかリビシェルか迷ったのですが、嫁が三角テントを希望したので、リビングにテンティピ、嫁子供の寝室にランブリ4HDとしました。私はテンティピ内でゴロゴロしてました。
今回はディナーに気合を入れて、DOでビーフシチュー・コロダッチオーバルで低温発酵で仕込んでおいたパンを焼いて・キャベツとシーチキンのサラダというメニューでがんばりました。
ダッチオーブンサイコーって感じの出来栄えでした!!
とりあえず、このキャンプで嫁はゴロゴロしっぱなしでしたが、寒さに弱い為にもう冬キャンには参加しません宣言されました。
まあ、想定外の雪が降ったり風が強かったりで寒がりには大変な寒さみたいでした。
そんな中私は汗かいてましたが…
因みに、子供達はクリスマスプレゼントのラジコンをしたり、ボール遊びをしたりで遊びまわってました。
今年は色んなスタイルでキャンプに挑んでいきたいと思います!
年末年始は大阪から静岡のふもとっぱらまで遠征してきました。
他社製ですが、新幕でソロキャンです!
低気圧の影響で強風が吹き荒れる中がんばりました。
ワンポールなので設営・撤収共にソロで強風の時には助かりますね。薪ストの設営も前回の時計型に比べると楽でいいです!
帰りは雪の為高速道路が通行止めになり下道で帰ったので時間にしたら倍の10時間ほどかかって帰りました…
キャンプには定期的に行っていたのですが
久しぶりの投稿です!
11月22日から24日の2泊3日で三重県の「清流の里ぬくみ」へ行ってきました。
22日は昼過ぎまで仕事をして、2時過ぎに自宅を出発。本来なら高速に乗るまで3〜40分もあれば行けるのですが、渋滞にはまり1時間ちょっとかかってようやく高速に乗ることが出来ました。
急いでキャンプ場に向かいなんとか日が沈む前に到着することが出来ました。急いで設営です!
今回はリビシェルにランブリHD4の簡易連結&薪ストINです!!しかも、父子3人キャンプやから基本すべて自分でしなければなりません。何とか設営が終わった頃にはあたりは真っ暗になってました。
設営後は薪割りです!! けど、この日は来場者が多くて薪がほとんど残ってなくて追加で入れてもらいまいした。とりあえず、その日の薪スト用と焚き火用を確保できました。
夕食はBBQで簡単に済ませて、焚き火をしながらマッタリと過ごしました。お風呂は9時頃の予約なので薪ストに火を入れてそれまで薪スト前でほっこりとして入浴。入浴後は子供たちを寝かせてから薪ストに薪をくべながら一人の時間を楽しんで過ごしました。
翌朝は6時頃から薪ストに火を入れヌクヌクのリビシェル内で子供たちが起きるまでコーヒータイム…
朝食はミニソーセージに爪楊枝を刺してホットケーキミックスでミニアメリカンドック。子供たちの大好物であっという間に完食でした!
その後は、また薪割りに焚き火とのんびりと過ごす…
そして昼食はピザ!無印の生地に焼き鳥の缶詰とツナ缶でトッピング。 後は薪ストの底に滑り込ませて数分で焼きあがり!
美味しく出来上がりました(^−^)
そして、薪割りしてダラダラ過ごす… 2泊出来るとゆっくりできていいですねー
あっ! 子供達は適当に遊んでまーす。
そしてあっという間に夕食です。
お得意のハンバーグ!ダッチのスキレットでフワッフワッに出来上がり子供たちも大喜びでした。
夜は薪スト前でノンビリと…
で、寝袋に入りウトウトしてると…なんか首筋に這うものが…掴んでライトを点けて確認すると
…カメムシ…ちょっと臭うが眠気の勝ち!!
翌朝は再び薪ストに火を入れてホットサンドで朝食です。
超スローペースで撤収準備をしたりダラダラしたり、とりあえず日も出てきたので寝袋などを干していくと…
中にカメムシが2〜3匹ほど入っていてテントの中にも数匹!!全部で10匹はいてました(>_<)
たぶん前日に干して入れる時確認せずに入れたので寝袋にひっついていたのかなと…
そう言えば、昨日に掃除のおばさんが今年はカメムシが多いと言っていたけ…
お昼前にキャンプ場より餅つきのお誘いをいただいて餅をつきいっぱい頂きました。
その後、撤収を済ませ帰路につきました。
今回は薪割りと、ひたすらのんびり過ごすキャンプでした。
1月13日〜14日で大阪は能勢町にある、自然の森ファミリーオートキャンプ場に新年初キャンプに行きました。
諸事情により嫁不参加の為、新年早々父子3人キャンプです。
今回のセッティングはリビシェルの中にランブリHD4のカンガルースタイルです!
以前からしてみたかったスタイルで今年の初売りにてHD4を買いました♪
サイズのバランス的にどうか心配でしたが丁度いい感じでした!
設営後は少々場内を子供達と散策……以前も来ているので子供達を野放しにして昼食の用意を…やはり一人ですべては忙しい…
とりあえず、今回のキャンプは料理は簡単にがテーマなので昼食はポテトフライ(冷凍)に鳥の唐揚げ それにビール!子供は牛乳! サクッと済ませてその後はフリスビーに焚火に楽しんでいるとそろそろ夕食の用意を… 早すぎる…
夕食はカレーです。お肉は簡単にひき肉です。ご飯はコロダッチオーバルで初めて炊きましたがお焦げも無くふっくらと美味しく炊きあがりました。 カレーもフジカの上でコトコト煮て仕上げました。
今回、お正月に仕上げた自作3品を実践投入しましたが、どれも最高の使い心地でしたよ♪
暖房として、以前から使っているフジカちゃんと今回から仲間入りした武井くんの2台体制でいきました。今回はリビシェルのみなので換気全開でもヌクヌクでした。ただ、武井くんは少々神経質の様で子供がコツンを蹴飛ばしただけで小炎上でした。その分頼れる相棒という感じでこれから長く付き合って行きたいと思います。
夜は子供を寝かして一人飲み直そうと思っていたけど、気づけば寝てました。ストーブは止めといて良かった。
明け方4時半頃に子供がトイレに行きたいと言うので外に出ると一面真っ白の雪に覆われていました!!
興奮する子供を落ち着かせ再び寝床へ…7時過ぎまで我慢させて、解き放ちました!
寒いと言いながら雪のぶつけ合いでびしょ濡れになってました
(-_-)/‾‾‾ピシー!ピシー!
朝食はパンにゆで卵で簡単に…
その後のんびりと撤収を進めて行くが雪はなかなか止みません。昼頃に止んだのでリビシェルの撤収を…
雪撤収は初でしたが、大変ですね!!
スカート部分の雪を掘るのが疲れた。雪の日はスカートは内側に入れてしまった方がいいのかな!?
帰りはチェーンを巻かずに帰れるかなと思ったけど、場内から出ることが出来ずとりあえずチェーンを巻きました。
場内を出て一般道に出ると雪は無くすぐにチェーンを外しました。それから、順調に帰路につきましたが途中の山道でも積雪がありビビりながらなんとか通過して帰宅出来ました。
今回の反省は、もっと荷物の選別をしてコンパクトにしないといけないということです。毎回使ってないけどとりあえず荷物に入っているのが多いので…
けど、キャンプいいですね!!
年末年始は嫁との仕事のスケジュールが合わないために、嫁は子供を連れて実家に帰ってしまうので気楽な独身生活を送っています。
元旦は箕面自然館の初売りをのぞきに行きました。その後自分の実家に新年のあいさつへ。(嫁の実家は遠すぎて行けません)
二日は朝からMTBの初乗りへ!!
ところが朝目覚めると集合時間を10分ほど過ぎてました
(+_+)
初乗りはいつも仲間と遠出するのでTELして先に行ってもらい現地集合で追いかけてなんとか現地で合流出来ました。
\(^o^)/
今年は能勢の剣尾山を目指してひたすら担ぎ登りで大変でした。
その代わり、下りは思う存分楽しみました♪
帰宅後は所用を済ませてコロダッチオーバルで手羽元のローストチキンを作りました。
美味しかった♪
明日は少し仕事をしたいのですが……また、遊んでしまいそうです。
(^v^)
あっ! 換気扇の掃除をしなければ…(>_<)
14/12/9
良い時間ですね〜!
カメムシ・・今年は雪も多いかもしれないですね(^^)
14/12/10
雪も適度な量なら歓迎ですが、多すぎると大変ですね。
これからも良い時間を求めて出撃しまーす(^_^)v