2016 10/12 Wed.69552人37157キーワード
miki6367の空間へ »
最近の5件2012年 3月
念願のランドロックを購入。子供連れなので、富士山こどもの国オートキャンプ場にて初張り。サイトが狭く、窮屈な張り方になってしまいました。レクタLと両方設営したかったのですが、今回タープは断念。想像とは違い、何とか一人でも設営出来そうなのには驚いたが、ペグ打ちが大変でした。 撤収の時も含めて、一番大変だったのは、テントをたたんで、バッグに入れる作業。小さくならなくて、四苦八苦しました。何かたたみ方のコツのようなものがあるのでしょうか?
コメント ▽全7件中の3件 [more...]
12/3/29
ふるぴー
こんばんは。初めまして(^^)。 基本は「取説」の畳み方です。ポイントは、風上風下に平行に幕体置いて、風上の方から畳みます。あとは膝使って空気押し出しながら畳んでいき、インナーテントを最後に幕体上に置いて、膝使って幕体押さえながら、コンプレッションベルトを片方掛けます。更に反対側も同じ様に膝使いながらコンプレッションベルトを掛けます。確実に幕体下にコンプレッションベルトが入ってる事を確認したら、膝で幕体押しながらコンプレッションベルトを締めていきます。収納袋に幕体入れたらジッパーは一気に締めず、両端から中の幕体押しながら少しずつ閉めていきます。コレで、きっちり入りますョ(^^)。
みっ
ふるぴー さん 師匠… 流石♪ …勉強になります。… ダテに速いバイク乗ってないですね♪
miki6367
貴重なアドバイス、本当にありがとうございます。早速縫い目がはちきれそうになった収納袋から、幕体を引っ張り出して、皆様のアドバイスを参考に畳み直してみます(^^ゞこれからも、よろしくお願いします。
12/3/29
こんばんは。初めまして(^^)。
基本は「取説」の畳み方です。ポイントは、風上風下に平行に幕体置いて、風上の方から畳みます。あとは膝使って空気押し出しながら畳んでいき、インナーテントを最後に幕体上に置いて、膝使って幕体押さえながら、コンプレッションベルトを片方掛けます。更に反対側も同じ様に膝使いながらコンプレッションベルトを掛けます。確実に幕体下にコンプレッションベルトが入ってる事を確認したら、膝で幕体押しながらコンプレッションベルトを締めていきます。収納袋に幕体入れたらジッパーは一気に締めず、両端から中の幕体押しながら少しずつ閉めていきます。コレで、きっちり入りますョ(^^)。
ふるぴー さん
師匠… 流石♪
…勉強になります。…
ダテに速いバイク乗ってないですね♪
貴重なアドバイス、本当にありがとうございます。早速縫い目がはちきれそうになった収納袋から、幕体を引っ張り出して、皆様のアドバイスを参考に畳み直してみます(^^ゞこれからも、よろしくお願いします。