クロネコの日記

クロネコの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月
2013年 5月 | 3月
2012年 11月 | 10月

とても重い腰を上げて本年初出撃を和歌山県本宮町の渡瀬緑の広場キャンプ場でこの土日に野営をした。

幕は、SP社で一番のベストセラーで有るアメニテイードームMを
使用。

大阪市内から高速で阪和自動車道の終点で有る田辺インターで降りて
から国道で本宮町へと向かいます。

行きは高速を90km位でちんたらと走ってちょうど4時間、距離200km
です。

燃費は荷物やや満載でしたが、リッター15km程出てました。

90kmと言うちんたらスピードですので、軽やらミニバンに抜かれまくりでした。

軽やらミニバンは直線と下り坂では異常に速いですが登り坂とカーブでは
途端にスタミナ切れとなりどんどんと失速し、ちんたらと走ってる我がアテンザ号が追い付くと言う訳です。
はっきりと言って邪魔なんです。


軽やらミニバンはトルクがしょぼいのでそう言う風な直線と下り坂だけが
速いと言う情けない走りになり、速度差が異常に大きいのも特徴です。

そんな状況でも我がアテンザ号のビッグトルクが物を行って、登り坂で
大逆転で余裕のヨッチャンで涼しい顔をして、しょぼいトルクの軽やらミニバンを余裕綽々で抜いて行くと言う訳です。

最大トルクが420ニュートン以上も有るので、登り坂は余程の車じゃないと負ける気が起こらない素晴らしい動力性能です。

と走ってるとまた、直線と下り坂になるわけで軽やらミニバンやらに抜かれると言う訳です。

我がアテンザ号はどんな状況でも一定の速度を保てるから速度差が異常に少ないので燃費が良いと言う訳です。

だいぶ話が明後日に飛んでしまいました。



本題の渡瀬緑の広場キャンプ場は、昨年ご紹介しましたが生まれて初めて
野営をしました。

また和歌山県で野営をするのも生まれて初めてです。

さらに1月に野営するのも生まれて初めてです。

お初揃いとなった今回の野営は、まあまあ調子が良かったです。

ここは良いですね。横にとても綺麗な川が流れてますし、設備もまあまあですし、料金も安いです。

歩いて3分位の所に管理棟兼温泉入浴施設があるのも良さげです。

来月も野営出来るようにしたいものです