クロネコの日記

クロネコの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月
2013年 5月 | 3月
2012年 11月 | 10月

アテンザGJがビッグマイナーチェンジしました。

私が一年前に新車で買って、これでもかと言うくらい最新装備を
備えて変更され、正直フザケンナと内心叫んでおりまして
とても悔しいです。

マツダのフラッグシップを更に強調する変更内容です。
インテリアはヨーロッパの高級車を思わせる大幅な変更で
とうとうマツコネ搭載です。

ハンドブレーキが電動パーキングブレーキになり高級感と収まりが羨ましい。


ヘッドライトが日本車初の

LEDアレイ方式グレアフリー(防眩)ハイビームを備えた新世代ヘッドライトシステム「アダプティブ・ LED・ヘッドライト(ALH)」を搭載。対向車や先行車
のドライバーを眩惑させることなく、常時ハイビームで
の走行が可能

このLEDヘッドライトは良いですよね。夜間走行が楽しくなる
装備でしょう。
欲しい装備ですわ。



「レーンキープ・アシスト・システム(LAS)」によ
り、車線を認識してステアリング操舵トルクのアシスト
やステアリング振動警報によって運転操作をサポート。

これも一部私の車に搭載されてますが、車線逸脱警報だけなんですよね。
ふざけやがって、ハンドルもコンピューター制御とは。
最初から付けとけや。ドアホが。


後、その他諸々の装備が付いていてメチャクチャ悔しい。

もう時期アテンザディーゼルハイブリッドを狙うしかあらへんな。

しかし、マツダやるなと思うのは私だけじゃないでしょう。

アテンザGJ良い車です大きい車ですメチャカッコいい。クラウンが小さく見えるいや、しょぼく見えますわ。

コメント ▽全1件

15/1/15

クロネコ

P964さん

こんばんは。

LEDヘッドライトは本当に羨ましいです。基本常時ハイビーム走行が可能の様ですから、夜間は運転しやすいで
しょうね。
私の現行型も自動ハイビーム機能付いてますが、まだ制御が甘く
もう一歩と言う部分あります。でも、有ると無いとではだいぶ違います。

もうHIDも時代遅れになるのでしょうね。



LASはそんな感じですか。なるほどそうでしたら、車線逸脱警報の方が良いかも知れません。

カブリオレですか。なるほど。
その噂は無いですけどクーペが出るかも知れません。
でも、FFではなんか違うようなので、どないかしてもらいたい
事かも知れません。

では、では。