最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月
2013年 5月 | 3月
2012年 11月 | 10月
今日で作業が3日目です。
インタークーラーは昨日に取り付け完了してますが、まだ色々とすることがあります。
バンパーに導風板を取り付けました。
画像のバンパー中央の下部付近左右に横長のランプの様な
物が見えます。
その左右のランプ真下付近に銀色に光る物が導風板です。
厚さ1.5mmのアルミ板を加工して、左右に取り付けました。
リベット止めです。
(時速200km以上でも問題ないと知り合いが言ってます)
何故この様な導風板を取り付けるかと言うと純正インタークーラー
ではこの左右の部分に純正の導風板が付いてますが、ナイトスポーツ製
インタークーラーに交換すると純正導風板が取り付けられ無いのです。
よって、隙間があるので法定速度では問題無いのですが
時速が相当なスピードになるとこの隙間から大量の風が
入って、フェンダーやらアンダーカバー等が膨らんで大変な事に
なるのです。
これを防ぐ為に取り付けました。
また、隙間に余計な風が入ら無いので、インタークーラーに
対して走行風を集中させ冷却が促進出来ます。
次の工程はフロントフォグランプカバーを中華製LEDデイランプ付きに
交換します。(ウィンカーモードも搭載)
配線作業が大変です。