クロネコの日記

クロネコの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月
2013年 5月 | 3月
2012年 11月 | 10月

今日から正月休みとなりましたが午前中は皆で会社の清掃でした。
午後から正月休みの課題として、アテンザ号の大改良を開始しました。

純正インタークーラーを取り外してから、ナイトスポーツ製のインタークーラーSUPER -Dに交換する手順です。

まずはバンパーを取り外さないとお話になりませんので、一番の難所のバンパー取り外しです。

そして、純正インタークーラーを取り外します。

この画像はバンパーと純正インタークーラーを取り外した画像です。

バンパーにコーナーセンサーやらフォグランプやら色々と電線が張り付いてますので、全部外すのですがこれが一番のネックです。
カプラーも目が悪くなると爪がわからず往生しました。

なんやかんやと爪を解除して壊さずに取ることに成功しました。
これさえ取れたら後は楽なもんです。

次の工程に移ります。純正インタークーラーとナイトスポーツ製インタークーラーの比較をします。

NO.1の工程はちょうど2時間半でした。

コメント ▽全2件

14/12/27

ふるぴー

こんばんは。
クロネコさんの記事を拝見すると数十年前の自分を
思い出します(^^)。自分で中古の2T-Gカリーナ
をバラして、イジってましたね〜。
ボクも、クリーンディーゼルには興味津々です♪。

クロネコ

ふるぴーさん

こんばんは。ありがとう御座います。

今日の作業はナイトスポーツ製のインタークーラー仮付けまで
しました。

明日はボルトの本締めと確認をします。

時間はたっぷりとあるので、のんびりと取り組みます。

この作業が終われば来年早々から野営に行ける筈ですが
いかんせんノーマルタイヤなので地域限定でしか出撃出来ません。

昨日は一時間しか寝れてないので、かなりグロッキーです。

クリーンディーゼルは来年4月からの税制改革でかなりお得に
なりますのでご検討ください。(まだ本決まりでは無い)

但し、クリーンディーゼルはチョイ乗りが苦手ですんで、
御留意ください。(チョイ乗りが続くとDPFが詰まってトラブル)

どちらかと言うと長距離向けです。

では、では。