最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月
2013年 5月 | 3月
2012年 11月 | 10月
本日、夕方16時半に無事に帰阪。
予定の用事が無事に終了です。
一泊二日、往復438km
一応、親孝行出来たと思います。
親父達を後何回、伊勢路へ連れていけるかわかりませんが
出来る限り努力しようと思う。
今月の中旬に和歌山県の本宮町にある湯の峰温泉へ親父達を連れていく予定だ。
と言う感じで今年はもう野営が出来ない可能性大になってきた。
仕方がないので平日に仕事をサボって、日帰りでテントの乾燥をしようと
思う。
仕事と称して、作業車にテントやらを積み込みそして野営場へと向かう作戦だ。
多少作業服を汚して、如何にも仕事をしてたように装うのもありかと思う。
バレたら大変な作戦だがこれも仕事の一貫だと思い込む事にした。
14/12/2
P964さん
こんばんは。
それはそれは既に実践済みでしたか。
私はサボりを実践すればお初となりますが、くれぐれもバレナイ様に綿密に行動しようと思います。
計画では、ランドロックを張ってワンアクションテーブルと
ローチェアと組合わせてパソコンを置いてネットをしながら
サボると言うものです。
年末なので忙しくてこんなに流暢な事が出来るのかわかりませんが希望を持って望みたいと思います。
では、では。
こんばんは〜
外回りできるので、良いですね
うちは工場なので、完全拘束されてます
うらやましいです〜
テント乾きました?
rx78-2さん
こんばんは。お疲れ様です。
そうでしたか。お仕事では生産をされてるのですね。
それは大変ですね。拘束はわかりますよ。
私の仕事はご紹介の通りですが井戸屋稼業は結構ずぼらで
意外に楽な部分も多いのですよ。
基本肉体労働ですが今時なので、穴を掘るのにもユンボが殆ど
やってくれますし、重いものは、ユニッククレーンで吊れるので玉掛けさえ出来たら移動も楽です。
食事の時間も適当で12時ピッタリと言うことも殆ど無くて
好き勝手にやってます。
給料は安いですが土日祭日休み・大型連休も休みと見た目とは
かなりギャップのある仕事ですよ。
まあー冬は寒い・夏は汗だくと言う悪条件もありますし、雨でも
台風でも作業することもしばしばですんでそれさえ耐えれれば
楽勝です。後、土いじりが基本ですんで多少ドロドロになるのも玉にあります。
ちなみにテントは乾いてません。
二年前に買ったランドロックプロがまだ、一回しか張った事が無くて
カビができてないか気になってます。
今月中に調べたいと思います。
長々失礼いました。
では、では。