最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月
2013年 5月 | 3月
2012年 11月 | 10月
奈良県十津川村谷瀬 つり橋の里キャンプ場見学
先週末土曜日に日帰りで見学して来ました。
大阪市から五條市経由、国道168号でちょうど二時間で到着。
ややハイペースで。
河原での設営となります。
地盤状況は良すぎでソリステでも困難かもです。
物凄く広大で余程の繁盛期以外は、お店を拡げ放題・張りたい放題です。
価格は妥当な値段でサニタリーやシャワー室等もありました。
ゴミ箱は不明です。
入口付近は急な坂となってまして、車が後ろにひっくり返えるかなとも
思える程で御注意です。
我がアテンザ号の真上に見えるのが、絶叫の吊り橋で有名な谷瀬の吊り橋で御座います。
吊り橋上から、ペットボトル一本落ちてきたら、頭蓋骨陥没って位の高さがあり、真下に設営するのは余程の自信がない限り止めといた方が賢明でしょう。
テントも車も余裕でぶっ壊れるのは確実と思われます。
ここを見学後、和歌山県の野営場を見学しましたが明日ご紹介致します。
14/11/20
おはようございます。
さっ速、見学に行かれたんですね。 (^^;
ゴミは、分別で捨てれますよ。
そこの人が(若い女性かおばちゃん)
詳しく丁寧に説明してくれます。
僕は、全部 持って帰りますが ・・・
和歌山県の野営地が、気になります。 (^_^;>
ちじ さん
おはようございます。
はいとても気になったのと凍結する前に来期に向けての
準備で行きました。
後、吉野の柿も欲しかったもので。
国道168号も昔に比べて、少しずつましになってますが
まだまだですね。
道中もの凄い、大土木工事をしていましたね。
あれが供用されたら、かなり線形が直線的となり、走りやすく
なりそうです。
大平洋側にも高速で田辺回りよりも早く着けそうです。
後、4〜5年くらいでしょうか。
そうでしたか。ごみも処分出来るのですね。
それは朗報です。
和歌山県の野営場は、 ちじさんも知っておられる筈な川湯温泉木魂の里野営場です。
ここも良かったですけどつり橋の里キャンプ場の方が圧倒的な広さですね。
でも、来月の仙人風呂は入湯したいです。
では、では。
14/11/21
こんばんは。
登りで、ジャンプしました ? (笑)
車が、壊れそうです 。。。
この週末に、行くかも知れません。
明日、友達と話して決めます。 (^_^;>
ちじ さん
いえいえジャンプは無かったですけど。峠の付近が見にくい・視界が悪いのであそこは要注意ですね。
そうですか。週末行きますか。
天気も気温も良さげなので、ババ混みしそうな予感がしない
わけじゃないです。
まあーシーズンも終わってるので大丈夫でしょう。
いつか何処かでお会いしたいと思ってます。
では、では。