最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月
2013年 5月 | 3月
2012年 11月 | 10月
今日は、 天体観望テストをしました。
本当は静岡県まで野営をしにいく予定でしたが日曜日は
雨予報との事で出撃を断念。
そこで中々やりたくても出来なかった天体望遠鏡の練習をしました。
ほんと我流ではかなり難しい事をしてしまいました。
少しずつ馴れて行く他なさそうで困難を極めそうです。
追記
テスト終了後の晩にこの天体望遠鏡で初めて月を見ました。
感動しましたがようやくここまでこれたかと自分一人で
喜んでます。
生憎の曇り空で北極星が極軸望遠鏡で導入することが困難でしたので
大体の北の方角に設置して、緯度を35度にしました。
スターブックステンと言うゲームのコントローラー見たいな物に液晶画面が付いてまして、自動導入出来る星が一覧表示されます。
誰もが一番始めに見るであろう月を見ようとOKボタンをenterすると
モータドライブが自動で動きだし、月の方角へ動きだしました。
すると月を照準にしてピタリと止まり、導入完了のブザーが鳴りました。
接眼レンズを覗くとほぼ望遠鏡の視野に月が入ってました。
いやーほんとに凄い高性能でまた感動です。
極軸望遠鏡で北極星を正確に導入すれば更に綺麗に望遠鏡の視野に入る事間違いなし。
やっぱり日本製は超高性能です。
湯の峰温泉 湯筒です。
わかりずらですが囲いの真下から、湯の峰温泉の源泉がブクブクと沸いて
ます。
源泉温度がなんと90℃もあります。
ここの湯筒で卵等を入れて置くと非常に美味しい温泉卵が作れます。
さつまいもやトウモロコシ等も美味しく出来上がります。
料金は無料ですが、皆さん節度やマナーを持って利用しましょう。
じゃないと天罰が下りますよ。
昨年末15日月曜日に撮影。
湯の峰温泉公衆浴場です。
源泉100%の薬湯と若干希釈され薄くなった一般湯があります。
薬湯は幾度となく入湯しましたが、ほんまに体に効く温泉です。
かなり昔ですが風邪を引いて難儀してる時に初めて、薬湯に
入湯した後、直ぐに風邪が治りました。
これには本当に驚きです。
また、何年か前にかなり強力なものもらいで目が最悪となった時も
入湯後、段々と治癒していきました。
ものもらいは本当に最悪で下手したら、失明もしくは目の眼孔が傷だらけになるほどの事でしたがお陰さまで傷も出来ずに治りました。
この事も有って依頼、体の調子が悪いときは必ずここ湯の峰温泉へと
来るようにしてます。
薬湯は名の通り、医者もビックリな自然の薬です。