最近の5件
2013年 5月
2012年 5月
2011年 9月 | 7月
今日はnotキャンプネタですが…。
今朝がた、同じマンションの3階から4歳の女の子が落下しまして…。
救急車やら消防車やらパトカーやら、それは大騒ぎでした。
で、その顛末を目の当たりにしていろいろ母ちゃんは思うわけです。
1.希薄な近所づきあい
うちのマンション、転勤族の多い賃貸マンションなもので、
近所づきあいがとても希薄です。
こどもはもちろん、大人でさえ挨拶すらろくにしない人も多いのです。
小学生なんかはルールを守るということを教えられていないのか、廊下で鬼ごっこをして走り回ったり、共有スペースを我が家のように荷物を広げて寝ころんで遊んでいたり・・・。
それを注意する大人もほとんどいません(ってか私以外注意してる人、いるのかなw)
2.予知できる危険物
たぶんベランダに何らかの足場になるものが置かれていたのかなって推測できますよね。あまり神経質にやいやい言うのも嫌なのですが、やはり危険に転じることが予知できるものは、大人が避けてやらないといけないですね。子供が大きくなってくるとつい油断してしまっていましたが、やはり油断してはいけませんね。
こういったことを凝縮して学ばせてくれるのが、キャンプ…な気がしたビギナーキャンパーでした。
11/7/6
こんばんは。☆
落下した女の子は大丈夫だったんですか?(・・);
自分は田舎育ちなので、都会の雰囲気に馴染むまで時間がかかりました。
近所付き合いが希薄・・・これはとても感じますね。同じ通路を使っている家が9室あるんですが、知っているのは5室のみ。挨拶が無いのでいつ入ったかも分かりましぇーん!
子供の問題もうちと同じですね。
エレベーターホールなんか、土日はゲームセンター状態ですよ。(怒)
11/7/12
>WhiteBirdさん
落下した女の子、意識はあったらしいのですが、運ばれるまで、
泣き声すら聞かなかったので、心配しています。
希薄なご近所づきあいのため、その後の情報もありません。
ご家族を見かけることもなく、本当に心配です。
そうそう!うちのエレベータホールもみんなでDSしてます。
1階のエントランスで通り道もないぐらいに広がってる時はさすがに怒りました。
うちの子には…と思うし、自分の目が行き届いてないなら、
他の大人に叱ってもらいたいんですけど、そういうコミュニティって、
最近ではなかなか見かけないですね・・・^^;