最近の5件
2012年 4月
2011年 8月 | 7月 | 6月
小川張り用のセッティングテープを自作してみた。
先達のサイトを参考に作成した。
材料は近所のダイソーだ。
長さ3メートル、幅4センチの結束ベルト。
12ミリのアルミ製鳩目。
カラビナだけはスポーツデポにあったアクセサリー用のNITE IZE「S-BINER」#4を買った。耐加重33キログラムとある。強度は足りるかな。
アルミの鳩目は頼りない気がするが、大丈夫か。
さて、うまいこと張れるかな?
息子を連れて近所に川遊びに行ってきました。
ダム直下であまり水はきれいでないのですが、昔からの遊泳場でキャンプ場やウォータースライダーがあります。
息子は流れに乗ったり、滝に打たれたりと満喫。
ぼくも木陰の脇の流れにパッドインチェアを置いて、水に足を浸して、冷たいヤツをプシュ!
椅子1脚あれば、何もない場所でもくつろげます。
さわやかな川風に吹かれ、休日を楽しんできました。
7、8日、広島県庄原市高野町の大鬼谷オートキャンプ場を初めてたずねました。友人親子と息子の男ばかり4人です。自宅から地道を約2時間のドライブです。
天候が安定し、夏らしいキャンプでした。
ツリーアドベンチャーや川遊びを満喫しました。
夜は大人はウイングタープTP-120につるしたスクリーンTP-300の中にコットを置いて眠りました。さすがに肌寒く、おふとんシュラフをかけてようやく安眠できました。
子どもたちは、インナーテントを交換した月光5型です。粉がつかず、変なにおいがなくなって一安心です。
サイトの管理状態がよく、キャンパーのマナーがいいのも印象的でした。私も見習わなくてはと反省しました。
チャンスがあれば再訪したいです。
11/8/19
ちじさん、こんにちは。
100均カラビナは、なんかいかにもすぐ分解しそうで。
そこまでチャレンジする勇気がありませんでした(^_^;)
11/8/20
たっかんさん、私もアメドとヘキサをうまく設営できるように、セッティングテープを自作してみました。
初めて作ったので、うまく行くかかなり怪しいですが。。。。
te2さん、こんにちは。
ぼくはリップウイングと月光5型の設営に使います。
来月ぐらいでもデビューしたいです。
うまく張れたら教えてくださいね。