最近の5件
2014年 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
納戸の整理をしていたらこんなモノが出てきました。
僕が中学登山部のころ使っていたキスリングです。
本体に雨ふたもなくひもで閉じるだけの綿の袋を
背負うだけって感じです。
荷物の詰め方を気をつけないと歩き、登りに大きな影響を与えます。
柔らかいものは背中面へ、軽いモノは下、重いモノは上という基本に基づき詰め込みますがそうそううまくいくわけもなく
えらく難義したことを思い出します。
コレもたまには使ってみようかと思いますが
かなりカビ臭いですね。
一度洗濯をしなければなりません。
そんなキャンプ
石油ストーブの定番
友人所有のハイペットフジカ
かなり入手困難なストーブらしいですね。
しかしコレは10年くらい前に
友人が新聞広告の通販で購入したそうです。
それもかなりお安い価格だったそうです。
今となってはうらやましい話ですね。
13/12/23
>林間学校と言うのもこれまた懐かしい!
夜中の大雨で三角テントが倒れたことを思い出します。
コレが僕のキャンプ原体験で(小学4年生)です。
テントが倒れたことさえも楽しい思い出ですね(笑)
>今度キスリング登山でもしましょうかねぇ〜
おもしろそう(ぷっ)でも、背負ってみるとちょっと小さいかも…(^^;
追伸、W○ST各店でスノーシューツアーの申し込み受付が始まりましたよ(ぷぷっ)僕は既に申し込み済みです(アハハ)
13/12/24
Varga Girlさま
綿のテントの経験があるんですね。
あれは雨が降ると最悪でしたね。
しっかり溝を掘らないと雨が入ってくるし
雨漏りは当たり前
雨男の僕は晴れた試しがありませんでした(笑)
そして、今期のスノーシューは行けないのです。
残念ながら連続記録が途切れてしまいますが
あとはVarga Girlさまにお任せします。
13/12/26
綿テント経験アリです(アハハ)
夜中の大雨で雨漏りも…orz
何事も経験ですなぁ(ぷっ)
>そして、今期のスノーシューは行けないのです。
あら、残念(>_<)
ってことはIさんも今回は不参加?
>あとはVarga Girlさまにお任せします。
任されました!(ぷぷっ)
スタッフと共に盛り上げてきます(ぷぷぷっ)