最近の5件
2014年 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
昨日は関川村から村上まで走ってきました。
車を関川村の道の駅にデポ
メインは田麦峠
登りはそこそこですが下りのロケーションが最高です。
往復で50kmとちょっと短めですが午前中のお楽しみとしては充分でした。
終了後はゆーむの温泉に浸かり関川村の名店メイクでカツカレーを堪能しました。
昨日は加茂(美人の湯)から入広瀬まで
三条では防災訓練(携帯にも災害情報が入り)に驚かされました。訓練とわかるまでこのまま進むかどうするか迷いました(笑)
その後、気を取り直して下田、栃尾、山古志、守門、と超え
入広瀬の入口の食堂で昼食を食べ加茂まで戻ります。
なるべく来た道とは違うルートで戻り、最後はへとへとになりながら加茂に到着しました。走行距離125km、
これなら栃尾の道の駅か三条八木が鼻をスタート地点にすれば良かったかなと思いましたが2週間後にせまる『越後チャレンジサイクリング』のいい練習になったと思いながら美人の湯の露天風呂に浸かりました。
写真は広神ダムです。
久々にMTBで出動です。
前回と同じ新津丘陵です。
登山道はほぼ押し、林道はほどよい登り下りで楽しめます。
もう少し下調べしてコースを設定するともっと楽しめそうです。
最後は丘陵にある温泉(花の湯)に浸かって汗を流して帰ります。なかなか良いロケーションです。
今日は新潟シティライドに参加してきました。
新潟市の7区を巡る120kmのコース
今日はあまり風もなかったので比較的ハイスピードで進むことができました。(あくまでも自分のペースのハイスピードですけどね)
疑似集団走行もできてなかなか楽しいイベントとなりました。
国上山から弥彦山、角田山まである縦走路
今日はその一部を歩いてきました。
角田山五ヶ峠コース、道路を挟んで反対側に縦走路があります。そこから弥彦山に向かって歩きました。
今日は縦走が目的ではないので見晴らしのいいピークがあればそこで休憩して戻る予定でしたがなかなかいいポイントもなく藪の中を歩き急な長い下りの前で折り返すことに・・・
結局行きで1時間往復で2時間歩いて五ヶ峠コース登山口に戻りました。
これでは到底もの足りるわけもなく結局、五ヶ峠コースから角田山に登りました。
今日は、なんだかんだで角田山頂まで3時間かけて登ったことになってしまいました。
久々に大人数でのキャンプでした。
小さいキャンプ場なので貸し切り状態
リビングもしっかりと設営
キッチン周りも使い勝手良く配置(炊事場利用)
女性、子供たちに喜んでもらえたのではないでしょうか(笑)
13/7/1
シマウマさま
とにかく下りのロケーションは最高です。
峠もさほど登りませんから是非とも行ってみてください。
ねおさま
実はいつも連れてってもらってます^^;
木立ちも涼しく気分爽快で下れます。
13/7/14
こんばんは,rockgarageさん。
木漏れ日に誘われて,今日,走ってきました。
って言っても,人力ではないバイクですが…
雨に見舞われましたが,気持ちのいいコースでした。
でも,人力で走り通す自信は……
13/7/15
シマウマさま
雨の中おつかれさまでした。
バイクでも気持ちよさそうですね。
車通りもあまりなく
紅葉時期もなかなかいいみたいです。